- ニュース
- レビュー

私は長年Wunderlistのファンです。タスクマネージャーといえば、常に最高のアプリの一つでした。そして今日、Wunderlistはさらなる高みへと到達しました。バージョン2では、Wunderlistが再設計され、あらゆるデバイスでネイティブアプリとして使えるように生まれ変わりました。アプリはより高速になり、機能も充実し、Web版も追加されました。ソーシャルエクスペリエンスも向上し、リストの共有や共同作業がバターのようにスムーズになりました。
ベルリンに拠点を置くWunderlistの開発元である6Wunderkinderは、最近Wunderkitという別のアプリを廃止しました。Wunderkitの共同作業とチームワーク重視の基盤は、Wunderlist 2に統合されています。一人で作業を進める場合でも、他の人の助けを借りる場合でも、Wunderlist 2はあらゆるデバイスに対応した優れたタスクマネージャーです。
「単なるToDoリストを超え、信頼できる日々の相棒としての地位を確立しています」
「Wunderlist 2は、これまでで最も優れた、そして最も包括的なアプリです」と、6WunderkinderのCEO、クリスチャン・レーバー氏は述べています。「単なるToDoリストにとどまらず、日々の頼れる相棒としての地位を確立しています。私たちは、初代Wunderlistのあらゆる要素を見直し、どうすればさらに良くできるかを自問自答しました。そこで、Wunderlistのこれまでの成功の核心である、クロスプラットフォーム、使いやすさ、そして美しいデザインという根本から着手しました。そして、Wunderlistの継続的な進化を可能にするために、最高レベルの精度で再構築に着手しました。」
Wunderlistは以前、クロスプラットフォームのコーディング言語であるTitaniumをベースに開発されていましたが、ネイティブアプリの本質を捉えきれていません。実はこれが、バージョン2を試す前のWunderlistに対する私の最大の不満でした。MacやiOSアプリとしての完成度が全く感じられなかったのです。常に洗練度とスムーズさを求めていましたが、バージョン2.0ではそれが美しく実現されています。また、Wunderlistにはウェブインターフェースも用意されており、ブラウザさえあればどこからでもすべてのタスクにアクセスできます。
「私たちのウェブアプリの野心は、モバイルから大型デスクトップまで、あらゆるサイズのデバイスでシームレスな体験を提供することです」と6Wunderkinderは語った。「しかし、ウェブアプリはほとんどのモバイルデバイスやタブレットデバイスでは依然として低速な環境でしか動作せず、特にパフォーマンス面では、熟練したネイティブプラットフォーム開発者チームが実現できる体験に完全に匹敵するには至っていません。」
したがって、可能な限り本物の Wunderlist アプリが必要になりますが、Web バージョンは便利なバックアップになります。
Wunderlist 2のデザインは、2012年モデルのMacBook Proを含むすべてのApple Retinaディスプレイで美しく表示されます。iPhoneアプリには、PathやFacebookなどのアプリで人気を博したスワイプ可能なサイドバーが搭載されています。同期はプルして更新でき、右上のボタンをタップすればリストを他の人と共有できます。Wunderlistは設定でテーマカラーを変更することもできます。私はシンプルなグラデーションカラーで背景をシンプルに保っています。
「AppleのRetinaディスプレイすべてで美しく見える」
Macでは、ネイティブデザインの再設計が目立ちます。すべてがよりレスポンシブになり、アニメーションもよりクリーンになっています。ウィンドウをある程度まで縮小すると、リストサイドバーが自動的に消えるのも嬉しい機能です。アプリの端をドラッグして再び広げると、サイドバーが再び表示されます。これにより、Wunderlist 2は画面の隅に小さなウィンドウでタスクを表示するのに最適です。
Macアプリ上部のWunderlist名の横にある小さなベルアイコンをクリックすると、アクティビティセンターのHUDが表示されます。アプリの環境設定から、Facebookへの接続、キーボードショートカットの管理などを行うことができます。
新機能についてはどうでしょうか? Wunderlist 2では、プッシュ通知またはメールで、今後のタスクのリマインダーを自分に送れるようになりました。上の写真のように、詳細ビューに繰り返しタスクとサブタスクも追加されました。各項目にメモを追加できるのも嬉しい機能です。スマートリストは、完了が必要なタスクがあるときやタスクが空になっているときに自動的に表示・非表示になります。アプリのクラウド同期が強化されたと聞いていますが、新しい共有エクスペリエンスがスムーズに機能するには、おそらくこれが必須でしょう。
「Wunderkitの力は有効活用されている」
Wunderlist 2はアドレス帳やFacebookアカウントと連携し、特定のリストに他のユーザーを追加できます。新しいアクティビティセンターハブでは、最近のアクティビティや誰が何に取り組んでいるかが表示されます。素晴らしいのは、個人用リストに加え、共同作業用リストを好きなだけ作成できることです。アプリ内で他のユーザーとつながるのは非常にシンプルで分かりやすく、仕事のチーム間でのやり取りや、配偶者と買い物リストなどを共有するなど、様々な場面で活用できるでしょう。WunderkitのパワーがWunderlist 2にも活かされています。
残念ながら、Wunderlist 2のiPad版は2013年初頭までリリースされません。「これらのデバイスのリリースが遅れているのは、純粋にリソースの問題です。5つのプラットフォームで同時にリリースするということは、特に私たちのチームの規模を考えると、それ自体が大きな成果です」と6Wunderkinderは述べています。
2010年11月に最初のWunderlistがリリースされて以来、このタスクマネージャーは300万人のアクティブユーザーを獲得しています。Wunderlistのクロスプラットフォーム対応は確かに成功の要因ですが、価格の高さが最大の決め手になっているのではないでしょうか。Wunderlist 2はどのデバイスでも完全に無料でご利用いただけます。そのため、このクラスでは最高峰のアプリの一つと言えるでしょう。クラウド同期機能を備えたこれほど充実した機能を無料で提供しているアプリは、他に類を見ません。
Wunderlist 2を強くお勧めします。iPhone、Mac、ウェブ、Windows、Androidで無料でご利用いただけます。6Wunderkinderのウェブサイトからダウンロードできます。iPhone版はApp Storeで入手できます。