- ニュース

本日、ブルームバーグは、Google傘下のモトローラ・モビリティ部門が、国際貿易委員会(ITC)にAppleを相手取り新たな訴訟を起こしたと報じました。訴訟の中で、Googleは、クパチーノに拠点を置く同社がモトローラの特許7件を侵害したと主張しています。
Googleがこの訴訟で主張している特許には、奇妙なことに、位置情報に基づくリマインダー、メール通知、そして動画プレーヤーなどが含まれている。訴訟自体は、iPhoneやiPad、そしてMacコンピューターといった米国で製造されているデバイスの中国への輸入禁止を求めている。
「我々はこれらの特許問題を解決したい」とモトローラ・モビリティは声明で述べた。しかし、アップルがライセンス交渉に応じようとしないため、我々には自分たちとエンジニアの革新を守る以外に選択肢がほとんど残されていない。」
これは、GoogleのAndroidオペレーティングシステムと、それに対するAppleの長年の不満との戦いにおける、新たな一撃となるのだろうか? これは、モトローラ・モビリティが国際貿易委員会に提出した2件目の苦情であり、1件目は8月24日に終了する予定だ。もちろん、2件目の同様の申し立てを行うには、これは興味深いタイミングと言えるだろう。
昨年だけで2,190億ドル規模にまで成長した市場において、その賭け金は莫大です。最近、北カリフォルニアではApple対Samsungの争いに注目が集まっていますが、ITCを含む多くの場所で激しい争いが繰り広げられています。
出典: ブルームバーグ
経由: The Loop