Slack の新しい Huddles 機能を iPhone、iPad、Mac で使う方法

Slack の新しい Huddles 機能を iPhone、iPad、Mac で使う方法

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Slack の新しい Huddles 機能を iPhone、iPad、Mac で使う方法
  • ハウツー
Slackハドルの使い方
カジュアルな会話を主催したり、画面を共有したり。
画像: Slack/Cult of Mac

Slackは、どこにいてもオフィス環境を再現する取り組みの一環として、新しい「ハドル」機能を導入しました。この機能を使うと、チームの他のメンバーと「迅速でカジュアルなディスカッション」を行うことができます。

デスクトップ画面を共有することもできるので、デモンストレーションに最適です。iPhone、iPad、MacでHuddlesを使う方法をご紹介します。

ハドルは、パンデミック中の在宅勤務で慣れ親しんだ音声通話に少し似ています。しかし、ハドルは、オフィスにいるときに近くの同僚やチームと気軽に、即興で交わすような会話のように、もう少しカジュアルな雰囲気になるように設計されています。

最大50人の参加者をサポートするHuddleでは、会話開始後、ダイレクトメッセージ内またはチャンネル内から誰でもチャットに参加できます。また、Slack Connectを使えば、他の組織の外部メンバーを会話に招待することもできます。

iPhone、iPad、MacでSlack Huddlesを使う方法

ハドルを使い始めるには、まずiPhone、iPad、MacでSlackアプリの最新バージョンを実行していることを確認してください。その後、機能が表示されるまでお待ちください。Slackは6月30日より有料プランの全ユーザーを対象にハドルの提供を開始しますが、すべてのユーザーが利用できるのは8月までです。

この機能が利用可能になると、チャンネルまたはダイレクトメッセージ内から、新しい「ハドル」ボタンをタップまたはクリックするだけでハドルを開始できます。iPhoneとiPadではアンテナのようなボタンで、画面の右上隅に表示されます。Macではヘッドフォンのようなボタンで、サイドバーの左下隅に表示されます。

Slackハドルの使い方
iPhone、iPad、Macの新しいハドルボタンの見た目はこちらです。
画像:Killian Bell/Cult of Mac

ハドルが開始したら、マイクボタンをタップまたはクリックするとマイクがミュートされます。ユーザー追加ボタンをタップまたはクリックすると、特定のユーザーを会話に招待できます。

参加していないチャンネルやダイレクトメッセージから、ハドルに招待することも可能です。招待された人は会話に参加できますが、会話の内容にはアクセスできません。また、非公開チャンネルの場合はチャンネル名にもアクセスできません。

画面共有とライブキャプション

Slack Huddlesが通常の音声通話よりも便利な点の一つは、画面共有と字幕のサポートです。Huddle内の画面アイコンをクリックすると、画面共有を開始できます。ライブキャプションをオンにするには、まず三点リーダーアイコンをクリックし、「字幕をオンにする」を選択します。

なお、画面共有とライブキャプションはMac(またはWindowsとLinux)でのみ利用可能で、ライブキャプションは現在英語のみで利用可能です。(Slackは今後さらに多くの言語に対応する予定だと発表しています。)

会話を開始した人を含め、誰でもいつでもハドルから退出できます。Macの場合はヘッドフォンアイコンをもう一度クリックするか、 iPhoneとiPadの場合はアンテナアイコンをタップして「退出」を選択してください。最後の人が退出すると、ハドルは自動的に終了します。