- ハウツー

写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac
iPadOSのSafariはAppleによると「デスクトップクラス」です。そしてその定義の一つとして、SafariはMacでAppleのウェブブラウザを使うのと同じように、豊富なキーボードショートカットを提供しています。
以下のスクリーンショットをざっと見るだけでも、iPadOS では iOS 12 よりも Safari ショートカットがいくつも利用できることがわかります。⌘ キーを押したままにすると、ポップアップ ヘルプ画面に 1 つではなく 2 つのパネルが表示されるようになりました。
iPadOS の新しい Safari キーボードショートカットを見てみましょう。
今年のiOSの大型アップデートでは、AppleはiPadに優れた新機能を追加するため、iPadOSをiOS 13から分離しました。iPadOSの数々のアップグレードは、全体としてAppleタブレットの生産性を大幅に向上させます。
iPadOS には、新しいテキストツールとジェスチャ、ファイルアプリの検索機能の向上、マウスと外付けハードドライブのサポート、さらには Apple Pencil の使いやすさを向上させる調整も含まれています。
Apple の Web ブラウザに関して言えば、新しい iPadOS キーボード ショートカットは、モバイル Safari をこれまで以上に優れたものにする改良点の 1 つにすぎません。
古いSafariのショートカットと新しいSafariのショートカット
では、具体的に何が新しくなったのでしょうか?以下のスクリーンショットがそれを物語っています。

写真:Cult of Mac

写真:Cult of Mac

写真:Cult of Mac
iPadOS Safariの新しいキーボードショートカットがすべてリストされています
iPadOSではSafariのキーボードショートカットの順序が変更されたため、何が変わったのかを確認するのに少し手間がかかります。参考までに、iOS 13/iPadOSの完全なリストを以下に示します。既存のiOS 12のショートカットは太字で表示されています。
- 場所を開く ⌘L
- 戻る ⌘[
- 新しいタブ ⌘T
- 新しいプライベートタブ ⇧⌘N
- バックグラウンドでリンクを開く ⌘L リンクをタップ
- リンクを新しいタブで開く ⇧⌘L リンクをタップ
- タブを閉じる ⌘W
- 最後に閉じたタブを再度開く ⇧⌘T
- 前のタブを表示 ⌃⇧⇥
- 次のタブを表示 ⌃⇥
- ページを再読み込み ⌘R
- ページ内検索 ⌘F
- ズームイン ⌘+
- ズームアウト ⌘-
- 実寸大 ⌘0
- 読書リストに追加 ⇧⌘D
- ブックマークを追加…⌘D
- タブの概要を表示 ⇧⌘*
- リーダーの表示/非表示 ⇧⌘R
- サイドバーを表示 ⇧⌘L
- 読書リストにリンクを追加⇧リンクをタップ
- ダウンロードリンク⌥リンクをタップ
- ブックマークを表示 ⌃⌘1
- 名前を付けて保存…⌘S
- 読書リストを表示 ⌃⌘2
- 履歴を表示 ⌃⌘3
- お気に入りバーを表示/非表示 ⇧⌘B
- ブックマークを編集 ⌥⌘B
- 他のタブを閉じる ⌥⌘w
- 最初のタブを表示 ⌘1
- 最後のタブを表示 ⌘9
- 選択範囲を検索に使用 ⌘E
- このページをメールで送信 ⌘I
iPadOSでSafariのキーボードショートカットが見つからない
すべてのショートカットが移行されたわけではありません。例えば、分割ビューを開く ⌘N は新しいタブを開くために使用されるようになり、新しいタブ ⌘T が複製されます。
キーボードショートカットに変更がないことも注目すべき点です。iOS 12で使用していたショートカットはすべてiPadOSでも引き続き使用できます(もちろん、「Split Viewを開く」は除きます)。つまり、Appleの次期iPadオペレーティングシステムにアップグレードしても、戸惑うことはありません。(iOSはmacOSと同じ標準のSafariショートカットを使用しているため、操作性は良好で一貫性があります。)
ただ、Macから変更してほしかった点が一つあります。⌘1-9で開いているタブを切り替えられます(⌘1で最初のタブへ、など)。もっと良い動作としては、これらのショートカットを使ってブックマークバーのブックマークを開くようにした方が良いでしょう。とはいえ、新しいSafariは他の点では素晴らしいので、文句は言いません。
AppleはiPadOSをはじめとするOSの開発者向けベータ版の提供を続けていますが、最初のパブリックベータ版はまだ公開されていません。パブリックベータ版は7月にリリースされる予定で、最終版は2019年秋、iPhoneの発売に合わせて出荷される予定です。