AppleはLaLaを潰すために買収するのか?

AppleはLaLaを潰すために買収するのか?

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AppleはLaLaを潰すために買収するのか?
  • ニュース
ララの未発表iPhoneアプリ。画像はGizmodoより。
ララの未発表iPhoneアプリ。画像はGizmodoより。

Technologizer のハリー・マクラッケン氏は、Apple による Lala 買収の噂が iTunes にとって最善のこととなるかもしれない、あるいは最悪のこととなるかもしれないと懸念している。

ハリーはララの未リリースのiPhoneアプリをテストしているのですが、これはクラウド版のiTunesのようなものです。このアプリを使えば、どこにいてもiTunesの音楽コレクションをストリーミングでき、さらに新曲を10セントで購入することもできます(正確には、新曲のストリーミングですが)。

「…iPhoneの比較的少ないメモリ容量は、突如としてそれほど問題ではなくなりました。PCやMacのiTunesに保存してある音楽をすべてiPhoneにストリーミングできるからです。Lalaの800万曲のストアから曲を聴いたり購入したりすることも可能です。ストリーミングサービスとしては驚くほど高速で、最近聴いた曲はキャッシュされるため、インターネットに接続できない状況でも全く問題はありません。」

ハリーはLalaに夢中で、AppleがLalaを買収したらiTunesにLalaの機能を組み込んでくれることを期待している。しかし同時に、AppleがLalaを買収するのはiTunesにとって脅威となるため、Lalaを潰すためではないかと懸念している。

Silicon Alley Insiderでは、LaLa のライセンスは譲渡不可能であると述べる業界関係者の発言に、同じ考えが暗黙的に示されています。

デジタル音楽業界で長年の経験を持つある業界関係者は、この契約内容に非常に驚いている。「本当に驚くよ」と彼は言う。「ライセンスはどれも譲渡できない(Appleがライセンスを取得するのに苦労しているわけではない)。なぜAppleが買収する? これも驚きだ」

問題は、私の知る限り、Appleが企業を買収して潰したという歴史がないことです。何か例をご存知の方はいらっしゃいますか? WiredのElliot Van Buskirk氏が指摘しているように、Appleには新製品立ち上げのために企業を買収した歴史はあります。AppleのiTunesはSoundJamをベースにしていました。

さらに、8月にお伝えしたように、Appleはノースカロライナ州に世界最大級のデータセンターを建設中です。その巨大な規模から、新しいデータセンターはクラウドコンピューティングに重点を置くと予想され、Appleの巨大なiTunes顧客基盤向けにLalaのようなサービスをホスティングすることになるかもしれません。