
スマートプレイリストは素晴らしい機能で、ユーザーが自由に設定できる様々な基準を使って、聴きたい気分に合った音楽を聴くのに役立ちます。iTunesライブラリ内のアーティストを指定して、スマートプレイリストを簡単に作成できます。
でも、複数のアーティストを含むプレイリストが必要な場合はどうすればいいでしょうか?それもとても簡単です。
まず、iTunesを起動します。このヒントではiTunes 11.0.2を使用しています。以前のバージョンをお使いの場合は、オプションが異なる場合があります。
iTunesを起動したら、iTunesメニューをクリックし、「新規」→「スマートプレイリスト」を選択します。表示されるダイアログボックスは、メールルール/フィルターを作成したことがある人ならお馴染みのものでしょう。スマートプレイリストに追加したい最初のアーティストを入力し(iTunesはコレクション内のアーティストから自動入力を試みます)、右側のプラスボタンをクリックします。すると、2つ目のアーティスト入力欄が表示されます。2番目に追加したいアーティストを入力し、プレイリストに追加したい新しいアーティストごとにプラスボタンをクリックします。
次に、上部の「以下のすべてのルールに一致する」という部分で、「すべて」をクリックして「いずれか」に変更します。項目数や時間を自由に制限できます。また、スマートプレイリストを作成後に追加した新しい音楽をスマートプレイリストに含めたい場合は、ライブ更新を有効にしてください。
右下の「OK」ボタンをクリックすると、サイドバーでプレイリストの名前を設定できます。デフォルトでは「プレイリスト」という名前になっています。好きな名前を付けてReturnキーを押すと、ルールセットに登録されているアーティストの曲を含むプレイリストが作成されます。便利ですよね?
出典: Addictive Tips