- ハウツー

写真:Ally Kazmucha/The App Factor
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、ここ1ヶ月ほど、私はワークフロー自動化とiOSに少しばかり興味を抱いています。iPadオンリーにしようと試みたことがきっかけで、その影響もあるかもしれませんが、ほとんどの理由は、iOSを使ってタスク管理を可能な限り楽にしたいという単純な思いからです。
最近またIFTTTを試し始めたのですが、Trelloカードが割り当てられるたびにTodoistにタスクを自動作成する簡単な方法を見つけました。設定はとても簡単で、日々の(あるいは週ごとの)計画を立てる際に、何度も何度もやり取りする必要がなくなりました。
TrelloとTodoistのタスクをIFTTTと統合する方法
TrelloからTodoistにタスクを自動追加するには、IFTTTで簡単なレシピを作成するだけです。いくつかのパラメータを指定できますが、私の設定とは異なるものもあるかもしれません。
私の場合、自分に割り当てられたすべての Trello カードを特定の優先度のラベルが付いたタスクとして Todoist に表示したかったのです (通常、Todoist にタスクを手動で入力するときには優先度を使用しないため、IFTTT で優先度を使用すると、インポートした Trello カードをタスク リストで簡単に選択できます)。
設定方法は次のとおりです。
- IFTTT アプリを起動し、サイド ナビゲーションのプラス記号をタップして、新しいカスタム レシピを作成します。
- ページの下部にある「レシピを作成」をタップします。
- 「If アクション」には、「Trello」を選択します。
- まず、トリガーを選択する必要があります。私の場合は、カードが割り当てられるタイミングです。目的に合ったトリガーを選択することもできます。
- 希望するボードを選択します (特定の複数のボードが必要な場合は、このためスター付きボードを使用するのがよいでしょう)。
- 「Then」アクションとして、「Todoist」を選択します。
- 次に、Trello カードをどのプロジェクトに表示するか、タスクのコンテキストをどのように表示するかなど、さまざまなパラメータを指定できます。
- 完了したら、「次へ」をタップします。
- レシピが正しいことを確認して、「完了」をタップします。

写真:Ally Kazmucha/The App Factor

写真:Ally Kazmucha/The App Factor

写真:Ally Kazmucha/The App Factor
これで完了です。設定した条件に基づいて、Trello カードが Todoist にフィルター表示されるようになります。全体的に見て、これは Trello と Todoist のワークフローをシームレスに統合する方法だと思います。
ちなみに、異なるボードごとに異なる基準やルールが必要な場合は、ボードごとに個別の IFTTT レシピを作成するのが最適です。
個々のTrelloボードに基づいてタスクを異なるTodoistプロジェクトに追加したい場合も同様です。例えば、私はクライアントごとに異なるTodoistプロジェクトとTrelloボードを作成しています。タスクをプロジェクトに直接フィルターしたい場合は、それぞれに個別のレシピを作成する必要があります。
あるいは、受信トレイを一つのレシピの一括管理に使って、そこから並べ替えるという方法もあります。私はできるだけ面倒な作業はIFTTTに任せたいので、それぞれのレシピを別々のフィルターでフィルタリングしています。また、期限を「今日」に設定して、タスクリストの一番上に表示しています。あとはTodoistで適切な期限に合わせて並べ替えるだけです。
さて、期限をTrelloカードからTodoistに自動的に取り込む方法があればいいのですが。
この投稿は The App Factor を通じて配信されました。