Apple、AppleCare+の再生品をめぐり集団訴訟に直面

Apple、AppleCare+の再生品をめぐり集団訴訟に直面

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple、AppleCare+の再生品をめぐり集団訴訟に直面
  • ニュース
やられた!これはアップルに戻らなきゃ。
やられた!Appleの交換プログラムが訴訟を起こされている。
写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

Appleは本日、iPhoneやiPadの損害を補償する同社のAppleCareおよびAppleCare+プランを購入した顧客からカリフォルニア州で新たな集団訴訟を起こされた。

訴訟の核心となっているのは、たとえ中古の再生品であっても、壊れたデバイスを性能と信頼性において新品同様であると主張する製品と交換するという、アップルの長年の方針だ。

この訴訟は、2011年7月11日以降にiPhone、iPad、iPod Touch用のAppleCareおよびAppleCare+プランを購入したすべての人を代表して、ヴィッキー・マルドナド氏とジョアン・マクライト氏によって本日北カリフォルニア地方裁判所に提起されました。

被告2人はともにiOSデバイスとAppleCare+を購入しており、Appleがデバイスを新品とはみなせない再生品と交換したことで経済的な悪影響を受けたと主張している。

「『新品』とは、一度も使用されたことがなく、販売されたことがなく、すべての部品が新品で構成されているデバイスを意味します」と、被告側の弁護士はCult of Macが入手した裁判資料の中で主張している。「AppleCare+の利用規約には、『再生品』という言葉は一度しか出てきませんが、印刷された冊子は33ページにも及びます。この言葉はデバイスそのものを指すのではなく、部品を指す言葉として使われているのです。」

Appleは、保証違反、詐欺、消費者法的救済法違反で訴えられています。同団体は、AppleCare+も虚偽広告であると主張しています。Appleは事故による損傷を受けたデバイスの交換に79.99ドルを請求していますが、交換品は約束通り「新品と同等」ではなく、「再生品は性能と信頼性において新品と同等にはなり得ない」からです。

Appleが敗訴した場合、訴訟で主張された損害額に基づき、iOSデバイスでAppleCare+を購入した顧客への補償として数十億ドルの罰金を科せられる可能性がある。

提出書類の全文は以下からご覧いただけます。

バスター・ハイネ著「マルドナド vs アップル」Scribdより