ボトムクォートアドオンでメールが全体的に改善

ボトムクォートアドオンでメールが全体的に改善

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ボトムクォートアドオンでメールが全体的に改善
  • ニュース
20091117-quotefix.jpg

朗報です!実は2回分なんです。

まず、QuoteFix for Mac は、メールの引用文の先頭部分に関する問題を修正しました。これで、メールを使って、返信するメッセージの本文の下に返信文を表示できるようになりました。まさに神の意図通りです。

2つ目:このヒントはTim Gaden氏のHawkwingsブログから得ました。ここ1ヶ月ほどで活気が戻り、メールの使い方(そしてMacをもっと便利にするその他の便利な機能)に関するヒントが満載です。もしHawkwingsがあなたのRSSリーダーや注目サイトリストに載っていないなら、ぜひ追加してみてください。

何が問題なのか分からない人のための補足

おそらく何千回も聞いたことがある古いインターネットジョークがあります。

A: 人々は逆から読むことを好まないからです。
Q: トップ引用はなぜ悪い考えなのでしょうか?

メールは非常に個人的なものです。ほとんどの人は、自分の返信がメールソフトでどのように表示されるかを気にしません。しかし、「メールクライアント」という言葉が「メールソフト」の意味で使われていた時代を覚えているほど長くメールを使っている人にとっては、引用符を上部に付けるか下部に付けるかといった点が非常に重要です。

最近のメールサービスのほとんどは、返信ボタンがトップに付いています。つまり、返信ボタンを押すと元のメッセージが下に、返信がトップに表示されるということです。論理的には全く意味が分かりませんが、人々はそういう状況に慣れてしまっています。何百万人もの人にとって、メールはそういう仕組みになっているのです。

Gmailは、冒頭の引用を維持しながら、スレッド化された会話としてメッセージの文脈を維持するという点で、状況を少し改善しました。「引用テキストを表示」機能と組み合わせることで、冒頭の引用も許容範囲内になります。

問題は、Mailにもトップ引用文があるということ。そして、まさにそういう人たち(つまり、そういう人たちのことです)が、それを嫌っているんです。さて、ついにそんな人たちのための解決策ができました。QuoteFixがそれを全部整理して、本来の動作にしてくれます。ほら、これで良くなったでしょう?