TargusのiPad用ゲームコントローラー「Fling」を実際に使ってみた【レビュー】

TargusのiPad用ゲームコントローラー「Fling」を実際に使ってみた【レビュー】

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
TargusのiPad用ゲームコントローラー「Fling」を実際に使ってみた【レビュー】
ターガス-1.jpg

Targusのジョイスティックがそのままくっついてくれたら最高ですね。写真:Charlie Sorrel (CC BY-NC-SA 3.0)

iPadでゲームをするのが大好きなんですが、画面上のジョイスティックで操作するゲームは大嫌いです。指が本来あるべき位置からずれてしまい、肝心な時に手探りで操作しなくなってしまうんです。iPadの画面に、実際に親指で操作できるパッドを設置できたらどんなに良いのに。

もちろんありますよ。Flingという名前で、Ten One Designから少し前に発売されました。最近ヨーロッパ版を購入しました。Targusから販売されている以外は同じもので、パッケージもダサいです。Grand Theft Auto IIIStreetfighter 2などで試しています。どうですか?

このスティックは2つの吸盤でiPadの画面に貼り付けられ、円形の本体の中央には導電性プラスチック製のノブが透明なプラスチック製の螺旋で固定されています。このノブは指の代わりになり、あなたの特別な生命力を画面に伝え、iPadはそれをあなたとして認識します。この螺旋のおかげで、どの方向にも楽に動かすことができ、手を離すとノブが中央に戻ります。

良い点

ゲームによっては、コントローラーが便利です。プレイの精度が向上し、画面上のスティックに対して親指の位置が常に把握できます。

『グランド・セフト・オートIII』では、操作精度が格段に向上したので、それまで慣れ親しんできた左右タップ操作ではなく、アナログステアリング操作に切り替えました。これは大きな違いです。

コントローラーが所定の位置に留まるだけであれば、通常のゲーム コントローラーの D パッドの代替として十分機能します。

悪い点

問題は、それが大きな「もし」だということです。コントローラーは時間の経過とともにゆっくりと元の位置からずれていきます。これはゆっくりと起こり、ある程度予測可能なので、それほど大きな問題ではありません。ゲームを一時停止して位置をリセットしたり、ラウンド間、ミッション間、プレイ間など、いつでもリセットできます。

もっと大きな問題は、吸盤が最悪のタイミングで壊滅的な故障を起こす可能性があることです。説明のために、例を挙げましょう。

GTAで何度も何度もあるミッションをクリアしようとしていたんです。3台の車を盗んで、全部傷一つつけずに完璧な状態で届けるというミッションです。もちろん時間制限があるので、狂ったように運転しながらも車にダメージを与えないようにしなければなりません。

前に言ったように、何度も何度もトライして、ついに成功しました。最後尾の車に乗って、届けるべき駐車場に向かって猛スピードで走っていました。直線を走っていたら、コーナーに激突してしまいました。そして何が起こったと思いますか?小さな吸盤の1つが壊れて、スティックが横にずれてしまいました。私はクラッシュしてしまいました。さらに悪いことに、もう1つの吸盤はまだ固くて、素手で操作し続けることができませんでした。

またミッションに失敗しました。

もう一つの懸念点は、ノブを画面に軽く叩きつけるときにカチカチという音がすることです。画面に損傷を与えることはないようですが、確かに心配です。

評決

実はこれ、自分用に買ったんだけど、また買うかも。確かに、このスティックのせいでゲームが台無しになることもあるけど、もしかしたら、このスティックを使わなければ今の地位に辿り着けなかったかもしれないよね?

結論は?このNubbinの価格はたったの20ドルなので、熱心なiPadゲーマーなら試してみる価値はあるだろう。

[xrrレーティング=70%]

出典: ターガス

ターガス2