「ビッグ・ドア・プライズ」では、謎の機械があなたの未来を知っている [Apple TV+ 要約]

「ビッグ・ドア・プライズ」では、謎の機械があなたの未来を知っている [Apple TV+ 要約]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
「ビッグ・ドア・プライズ」では、謎の機械があなたの未来を知っている [Apple TV+ 要約]
  • レビュー
エピソード1. クリス・オダウド★★★
小さな町に謎の機械が現れ、住民たちは自分たちの未来の可能性に衝撃を受ける。
写真:Apple TV+

TV+レビューApple TV+の新作ハイコンセプトSFコメディ『ビッグ・ドア・プライズ 』は、いつもドジなクリス・オダウドが主人公。小さな町の雑貨店に奇妙な機械が現れたことで、彼の小さな世界は一変する。友人や隣人たちの生活が突然変わり始め、彼は自分が周囲とずれていると感じる。

面白くて、考えさせられる、そして悲しい『The Big Door Prize』は、 Apple TV+ のラインナップに興味深い作品として加わった。

ビッグドア賞のまとめ:シーズン開幕

シーズン1、エピソード1、2、3:ダスティ・ハバード(クリス・オダウド)は岐路に立たされている。40歳で、小さな町に住み、高校で教師をしている。キャス(ガブリエル・デニス)と結婚し、シェイナ(ジュリエ・アマラ)という娘がいる。ダスティは概ね幸せそうに見える。そんな時、モルフォマシンが地元の雑貨店に現れる。

モルフォマシンとは何でしょう?それは、あなたの人生の可能性を教えてくれる、ちょっと変わったノベルティの自動販売機です。店主のジョンソン氏(パトリック・カー)は、それがどこから来たのかは知りませんが、自分が注文したのではないことは分かっています。このマシンはすでに話題を呼んでいます。人々は自分の可能性を示す小さなカードを読み、それに従って人生を変えています。離婚(ダスティの両親も含む)や、高価な買い物、転職、そしてエキゾチックな旅行など、様々な出来事が起こります。

ダスティはどうしても機械からカードを取り出せない。そんなある日、ルーベン神父(デイモン・ガプトン)から、ある朝、町の人々に機械についてアドバイスをするダスティに、かなりの助言が寄せられる。当然のことながら、機械は人々の信仰を揺るがしていた。神父は、庭で神の顔を見たという女性のことを思い出す。

「誰を探していたんだ」と彼はダスティに尋ねる。モルフォマシンから何らかの啓示を期待していたのだろうか?

謎は山ほどある

ダスティはモルフォマシンの存在に気づきながらも、それを活用できずに時間が経つにつれ、ますます夢中になっていった。他の部分でもバランスを崩し始めている。アーケードゲームのバスケットボールであれ、カップをゴミ箱に投げ込もうと試みてあれ、シュートが全く決まっていない。

そして青い点が現れた。腰のあたりに、3つの正三角形の点が現れる。翌日には5つに増えた。ダスティは、シェイナが授業のほとんどを落とし、彼とキャスに何も言わなかったことを知る。妻にそのことを話そうとすると、彼女はそっけなく、結婚生活に満足していないという思いを彼に植え付け始める。

もちろん、ダスティはキャスが既にその機械を使っていたことを知らない。(メアリー・ホランド演じる友人に説得されて。)今、キャスはベッドサイドテーブルに自分の財産を置いているが、ダスティには内緒だ。そこにはただ「Royalty(王室)」とだけ書かれている。

あなたは本当に自分の将来を知りたいですか?

エピソード3。ガブリエル・デニスとクリス・オダウドが出演する「The Big Door Prize」は、2023年3月29日にApple TV+で初公開されます。
キャス(ガブリエル・デニス、左)と夫のダスティ(クリス・オダウド)は、モルフォマシンの予言を受けて、波乱に巻き込まれる。
写真:Apple TV+

謎の機械に対する自分の気持ち、そしてもしかしたらいつも言っていたほど幸せではないかもしれない という思いに嘘をつき続けることについに疲れ果てたダスティは、ついにチケットを手に入れた。ダスティのモルフォの画面には「先生/ホイッスラー」と表示されている。これは彼が既に知っている、そして実際にやっている二つのことだ。キャスには気にしないと言っているのだが、実際には気にしてしまう。

一方、キャスは特に王族の血筋を感じていない。母のイジー(クリスタル・フォックス)は市長であり、町で店を経営している。そのため、彼女はいつも注目の的であり、キャスはそれに気づいている(特に、キャスは母の店に工芸品を届けているのに、棚に十分なスペースを与えていないため)。

シェイナもまた、キャスを徐々に自分の人生から遠ざけ始めている。シェイナのボーイフレンドは数ヶ月前に亡くなり、キャスとの唯一の繋がりは、落ち込んでいる弟のジェイコブ(サミー・フォーラス)だけだった。ジェイコブはダスティの教え子の一人だが、ダスティが彼に心を開こうとするたびに、キャスはますます疎遠になってしまう。

SF要素を少し加えた『シッツ・クリーク』

エピソード 1。ココア ブラウン出演の「The Big Door Prize」は、2023 年 3 月 29 日に Apple TV+ で初公開されます。
校長のパット(ココア・ブラウン演じる)が、小さな町の楽しいイベント「ビッグ・ドア・プライズ」に参加します。
写真:Apple TV+

『ビッグ・ドア・プライズ』は、M・O・ウォルシュの同名小説を原作とし、  シッツ・クリーク』のベテラン、デヴィッド・ウェスト・リードが脚本を担当。Apple TV+で配信されるこの新作コメディは、『シッツ・ クリーク』と同じく、カナダらしい温かみのあるユーモアとテンポの良さが際立っています。人生を模索する人々の物語です。

SF要素は本作の大きな変化ですが、それが高校演劇の町の風変わりな設定にうまく溶け込んでいるところが気に入っています。みんなが高校の校長先生を「パット校長」(ココア・ブラウン)と呼んでいます。BGMは、アンジェロ・バダラメンティによる『ツイン・ピークス』のサウンドトラックを意図的に彷彿とさせるところもあります。きっと『ビッグ・ドア・プライズ』の世界にどっぷりと浸れるはずです。

面白さは目に見える必要はない

イタリアンレストランのオーナー、ジョルジオ(ジョシュ・セガーラ)は、落ちこぼれのホッケー選手だが、なかなか面白い展開がある。自分が占めるスペースを全く気にしないジョルジオは、ダスティとキャスに、自身の有名な怪我の話と、それがレストランの買収につながった経緯を語り始める。ところが、ダスティが彼のメニューのコピーを取り出すと、そこにはその話が漫画風に印刷されていた。

力強さが欠けていて、それがオチを少し弱めているが、作品全体がその力強さの中に存在している。デクラン・ロウニーが一部監督を務めているが、彼が最後にこの場所で見たのは『テッド・ラッソ』の 制作中だったので、この抑制された演出には感謝すべきだろう。

「ビッグ・ドア・プライズ」は、大きな問いを胸に秘めながら、シロアリのように小さな手で大きなアイデアをゆっくりと削り取っていく番組です。文化におけるアイデアについて私たちが常に聞かされる方法を反映しています。誰かが提案の種を蒔くと、すぐに誰もがそればかり考えてしまいます。この番組では、誰かが「私は幸せだろうか?」と自問するだけで、突如として世界が崩壊してしまうのです。

演出はもっと正確でもいいが、脚本と演技は『The Big Door Prize』をゴールラインまで導くのに十分な仕事をしている。

★★★

『The Big Door Prize』の最初の3つのエピソードが 本日Apple TV+で初公開されました。

評価: TV-MA

視聴はこちら: Apple TV+

スカウト・タフォヤは、映画・テレビ評論家、監督であり、RogerEbert.comの長編ビデオエッセイシリーズ「The Unloved」の制作者でもある。The Village Voice、Film Comment、The Los Angeles Review of Books 、 Nylon Magazineなどに寄稿。著書には『Cinemaphagy: On the Psychedelic Classical Form of Tobe Hooper』 と 『But God Made Him A Poet: Watching John Ford in the 21st Century』があり、  30本の長編映画を監督、300本以上のビデオエッセイの監督兼編集者でもある。これらのビデオエッセイはPatreon.com/honorszombieで視聴可能。