- レビュー

タッチスクリーンとプラットフォームゲームは、ほとんどの場合相性が悪い。多くの開発者がモバイルデバイス向けのプラットフォームゲームの開発に取り組んでいるのは当然のことであり、ロックマンやスーパーマリオブラザーズへのノスタルジアが消えない限り、今後も開発は続くだろう。UsagiManは、ロックマン風プラットフォームゲームに独創的なアレンジを加えた作品で、タッチ操作の反応の悪さをウェブスリングの要素で補っている。
UsagiMan作者:Shogo Suzuki
カテゴリ: iOS ゲーム
対応機種: iPhone、iPad
価格:無料
ウサギマンは、高い岩棚や殺人ロボットが溢れるステージを駆け抜けるウサギ型のヒーローです。敵の攻撃を避けるためにしゃがみ込んだり、不安定な足場を慎重に移動したりする代わりに、ウサギマンはスパイダーマンのようなグラップリングフックを使って画面を横切って飛び回ります。プレイヤーは敵を激しくタップすることで、フックを連続して発射することで攻撃することもできます。
モバイルプラットフォームゲームで感じるフラストレーションは、グラップリングフックの導入で全て解消されますが、だからといって「うさぎマン」が簡単なゲームだという意味ではありません。レベルは見た目以上に難しく、狭い通路をいくつも進むと、複数の敵に挟まれてグラップリングで倒す前にノックアウトされてしまうこともあります。各レベル終盤のボス戦もかなりトリッキーですが、うさぎマンの動きの物理法則をじっくり理解すれば、より楽にプレイできるようになります。
このゲーム、本当に好きです!普段はロックマンのクローン作品は好きじゃないんですが、ウサギマンは独自の個性があって、それだけで十分楽しめます。それに、画面を縦横無尽に駆け巡って、くだらないプラットフォームアクションを全部回避するのも最高に楽しいです。
ゲーム名:うさぎマン
良い点:合理化された操作性により、モバイルプラットフォームゲームの煩わしさが軽減されます。
悪い点:敵を「貫通」して撃つのが非常に簡単で、うさぎマンが敵と衝突してダメージを受ける可能性があります。
評価:従来のプラットフォームゲームとは異なるウェブスリングゲームは、ロックマンの懐かしいゲームを斬新なゲームへと昇華させます。
購入先: App Store – うさぎマン – 鈴木翔悟)