サムスンの成長に伴い、米国でのiPhone販売が減少

サムスンの成長に伴い、米国でのiPhone販売が減少

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
サムスンの成長に伴い、米国でのiPhone販売が減少
  • ニュース
デザートとブラックチタンのiPhone 16 Proを重ねてみました
デザートチタンとブラックチタン。
写真:D. グリフィン・ジョーンズ/Cult of Mac

米国におけるiPhoneの出荷台数は、市場自体が年間1%という緩やかな成長を遂げているにもかかわらず、11%もの大幅な減少となり、1,330万台となりました。

サムスンはiPhone販売の減速を最大限に利用し、出荷台数を前年比38%増加させた。

アップルの敗北はサムスンの勝利

Appleは第1四半期に好調な業績を達成し、過去最高のiPhone出荷台数を記録し、世界のスマートフォン市場をリードしました。その背景には、iPhone 16eの発売や米中関税戦争など、いくつかの要因がありました。

予想通り、米国におけるiPhoneの販売は第2四半期に勢いを失いました。Canalysによると、Appleの出荷台数は1,330万台で、前年同期比11%減少しました。

売上高の減少にもかかわらず、Appleは明確な市場リーダーシップを維持しました。2025年第2四半期の米国におけるスマートフォン販売台数のうち、新型iPhoneは49%を占めました。これは2024年第2四半期の56%からは減少していますが、依然として印象的な数字であり、Appleの優位性を示しています。

2025年第2四半期の米国スマートフォン年間成長率
2025年第2四半期のiPhone売上は大幅に減少したが、Appleは依然として優勢だった。
写真:Canalys

サムスンは最大の成長を記録し、第3四半期にGalaxyスマートフォンを830万台出荷しました。これにより、同社の市場シェアは前年同期の23%から31%に急上昇しました。

モトローラとグーグルもスマートフォンの出荷が毎年2%と13%増加し、着実に成長した。

すべてのスマートフォンベンダーは、関税による当面の打撃を軽減するために、在庫を前倒しし、高い在庫レベルを維持した。

インドが米国のスマートフォン製造拠点に

さらに重要なのは、舞台裏でインドが中国に代わり、米国で販売されるスマートフォンの最大の製造拠点となったことです。ここで重要な役割を果たしたのはAppleでした。

「アップルはここ数年、『チャイナ・プラス・ワン』戦略の一環としてインドでの生産能力を拡大し、2025年に入ってからはインドでの輸出能力の大半を米国市場への供給に充てることを選択した。アップルはインドでiPhone 16シリーズのProモデルの製造・組み立てを開始したが、米国でProモデルに必要な規模の供給は依然として中国の既存の製造拠点に依存している」と、カナリスの主席アナリスト、サンヤム・チャウラシア氏は述べた。

ベトナムは依然としてサムスンの主要な生産拠点だが、同社はインドからのスマートフォンの調達も増やし始めている。