Apple、A11 Bionicチップの完成に向けた3年間の壮大な取り組みを発表

Apple、A11 Bionicチップの完成に向けた3年間の壮大な取り組みを発表

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple、A11 Bionicチップの完成に向けた3年間の壮大な取り組みを発表
  • ニュース
A11 Bionic チップは、Apple のこれまでで最も強力なスマートフォン プロセッサです。
A11 Bionicチップは、Apple史上最もパワフルなスマートフォン用プロセッサです。
写真:Apple

iPhone 8とiPhone Xに搭載されている新しいA11 Bionicプロセッサは、Appleがこれまでに開発した中で最もパワフルなスマートフォン用チップです。しかし、AIタスクに最適なプロセッサの開発には、Appleは大きな賭けに出ました。

同社のハードウェア技術担当SVPのジョニー・スルージ氏とマーケティング責任者のフィル・シラー氏への新たなインタビューで、Appleは完璧なソリューションを見つけるのに3年かかったことを明らかにした。

シラー氏とスルージ氏はMashableに対し、同社は3年先を見据えてチップ開発に着手していると語った。2014年にiPhone 6とA8チップが発表された当時、AppleはモバイルにおけるAIについて語ってすらいなかった。同社は早い段階で、将来の機能に対応するためにチップにニューラルエンジンを組み込む必要があると賭けに出たのだ。

「プロセスは変更に対して柔軟です」とスルージ氏は述べ、チームが当初の計画に含まれていなかった要求を持ちかけてきた場合の対応は「それを実現する必要があります。『いいえ、ロードマップに戻って5年後に何かお見せしましょう』とは言いません」と説明した。

完璧なプロセッサの構築

A11ニューラルチップ
シラー氏はステージ上でA11 Bionicプロセッサについて熱く語った。
写真:Apple

自社でチップを設計できることは、Appleが競合他社に対して持つ最大の強みの一つです。ライバルのスマートフォンメーカーは、他社製のチップをベースに製品を開発しなければなりません。一方、Appleは自社のニーズにぴったり合ったチップを開発することができます。

基本的に、シラーのマーケティンググループやディスプレイチームといった様々な部門がスロウジのチームにアプローチし、3年後に何が必要になるかを伝えます。そして、それを実現するために、過去のチップ設計を反復的に改良するか、あるいはゼロから設計し直すのがスロウジの仕事です。

しかし、そのプロセスは常に完璧というわけではない。シラー氏は、Appleが当初チームが予期していなかった変更を推し進めなければならない時もあったと明かした。

「ここ数年、いくつか重大なことがありました。ジョニーのチームに、彼らが何年もかけて立ててきたものとは違うスケジュール、違う計画で何かをやるように依頼したのですが、彼らは天地を動かしてそれをやり遂げました。それは驚くべきことです。」

これらすべての取り組みは、Appleにとって大きな利益をもたらします。A11 Bionicチップは非常にパワフルで、初期のベンチマークテストでは、一部の領域で新しい13インチMacBook Proと同等の性能が示されています。ポケットの中に、膨大な処理能力が詰まっているのです。

しかし、Appleは現状に満足しているわけではない。Srouji氏によると、次の目玉となる製品はすでに開発中だという。

「我々は先を見据えて行動しています。そして、限界があるとは思っていません」と彼は言った。しかし、続けてこう付け加えた。「状況はますます厳しくなっています」