iPhoneは追加のハードウェアなしでNFCクレジットカード決済に対応可能

iPhoneは追加のハードウェアなしでNFCクレジットカード決済に対応可能

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhoneは追加のハードウェアなしでNFCクレジットカード決済に対応可能
  • ニュース
iPhoneのクレジットカード決済
Squareのような企業にとっては心配なニュースだ。
モックアップ:Killian Bell/Cult of Mac

新たな報道によると、Appleは「今後数カ月以内に」iPhoneで追加のハードウェアを必要とせずにNFC経由の非接触型クレジットカード決済に対応できるように取り組んでいる。

現在、iPhoneを決済端末として使用するには、Square製のようなサードパーティ製のクレジットカードリーダーが必要です。しかし、2014年にiPhone 6が発売されて以来、Appleのスマートフォンには決済に必要なNFC技術が搭載されてきました。

iPhoneはNFCクレジットカード決済に対応可能

多くの国の現代のクレジットカードやデビットカードには、NFC チップが統合されており、iPhone で Apple Pay を使用するのとほぼ同じように、ワイヤレス決済端末と安全に通信できます。

iPhoneの特徴は、NFCでデータを送信するだけでなく、受信もできることです。クレジットカードやその他のNFCチップを読み取る機能も備えていますが、Appleはまだその機能を提供していません…ただ、まだです。

ブルームバーグの新たな報道によれば、状況は変わるという。同報道は、アップルの計画に詳しい情報筋の話として、クパチーノは追加のハードウェアなしでiPhoneにクレジットカード決済機能を持たせることに取り組んでいると伝えている。

「この新しい機能により、iPhoneが決済端末となり、フードトラックや美容師などのユーザーは、クレジットカードや別のiPhoneをデバイスの背面にタップするだけで支払いを受け付けられるようになる」と報道には記されている。

Apple Pay の一部ですか、それとも何か新しいものですか?

「決済受付オプションがApple Payの一部としてブランド化されるかどうかは不明だが、この機能に取り組んでいるチームは、Mobeewaveから移籍して以来、Appleの決済部門内で働いている。」

また、Appleがこの機能を実現するために既存の決済ネットワークと提携する予定があるのか​​どうか、あるいはすべてを自社で処理する予定があるのか​​どうかもまだ不明だ。

iPhoneでクレジットカード決済が利用可能になる日もそう遠くないかもしれない。情報筋によると、Appleはこの技術を「数ヶ月以内」に、おそらくベータテスト開始前のiOS 15.4の次期アップデートで導入する予定だという。

これは、この機能が iPhone 14 限定ではなく、より幅広い iPhone モデルに開放されることを意味するはずです。