- ニュース
- セットアップ

写真: [email protected]
世界で最も優れたハイテク機器を揃えて写真を撮っても、フレームの中にかわいい動物(生物、無生物を問わず)が入れば、すべての人の目はそこに集まります。
今日のすっきりした MacBook Pro セットアップは、34 インチの湾曲した超ワイド ディスプレイ、カスタム メカニカル キーボード、その他のクールな機能を誇ります。
しかし、光るアヒルもいます。
光るアヒルのランプがMacBook Pro、34インチの超ワイドディスプレイ、カスタムメカニカルキーボードの道を照らす
オーストラリアのRedditユーザーLiMasalaさんは、「私が最も多くの時間を過ごす場所」というタイトルの投稿で、この上品なセットアップを披露しました。そう、私たちもそうですよね。ほとんどの人がパソコンの前に長時間座っているにもかかわらず、こんなにキュートで居心地の良い照明を使っている人はそう多くありません。
Li さんの投稿にコメントした人と同じように、あなたが最も欲しいのは温かく光るアヒルです。
2019年モデルの16インチMacBook Proは素晴らしい。ソニーのPlayStation 5は単なるおもちゃではない(いや、まあ、そうかもしれないが、ここでは主にノートパソコンではなくテレビに接続して使っている)。そして、周辺機器の接続を管理するためのKVMスイッチを内蔵した、34インチのPhilips製湾曲型ウルトラワイドQHD LEDディスプレイも、決して侮れない。
でも、あの光るアヒルを見てください!ディスプレイの右側にあるモニターライザーの上にいます。とにかく注目を集めます。
ベンソン・ザ・ダック・ライト
「シンプルさは素晴らしい」とあるコメント投稿者は言った。「あの光るアヒルのリンクが欲しい」
「もしかして、季節性情動障害(SAD)のランプとしても機能するのでしょうか?」と、季節性情動障害(SAD)の光療法について言及しながら別の人が尋ねた。
「これを手に入れたらもう悲しくなくなるから、よくわからないけど」と別の人が冗談を言った。それに対し、リーは「確かよ。アヒルのランプをもらってから悲しくない」と付け加えた。
まあ、あの愛らしいアヒルを信じるなら、それだけで気分が上がるかもしれませんね。目の疲れも軽減されるかもしれませんね。
これは握って使えるシリコン製のランプで、LEDのブルーライトの明るさを数段階に調節できます。いくつかのバージョンが販売されています。「Benson The Duck Light」という製品を見つけたので、他の製品と一緒に下の製品リンクリストに掲載しました。
Dbrandのラップトップスキン、入力デバイス
リー氏がセットアップを装飾するために使っているものも含まれています。左側のMacBookと右側のゲーミングリグの一部には、お揃いのDBrand Robotスキンが貼られています。これにより、色調の統一感と人工大理石のような質感が加わります。
最後に、入力デバイスについても触れておく価値があります。Li氏はKBDFans Tofu 60カスタムメカニカルキーボードを使用しています。同社のウェブサイトでは、各コンポーネントを1つのページで個別に注文することも、組み立て済みのデバイスを選択することもできます。
彼はカスタムキーボードに、人気のロジクールMX Master 3Sワイヤレスマウスを組み合わせていますが、たまにしか見られない工夫が凝らされています。キーボードにはリストレストがありませんが、マウスにはDeltaHub Carpio 2.0が搭載されています。
「最高!」とリーさんは言った。「慣れるまで1週間ほどかかったけど、今ではこれなしではマウスが使えない」。別のコメント投稿者も同意し、マウス操作の快適さとスピードの両方が向上すると述べている。
それからもう一つ。超ワイドスクリーンのデスクトップ壁紙がお好きなら、こちらから入手できます。
今すぐこれらの商品を購入してください:
コンピュータと皮膚:
- 2019年モデル 16インチ MacBook Pro
- ソニー プレイステーション 5
- DBrand ロボットスキン
画面:
- 34インチ フィリップス 346B1C 曲面ウルトラワイドモニター
- Pout Eyes 9 デュアルモニタースタンド/ライザー
入力デバイス:
- KBDFans Tofu 60 カスタムメカニカルキーボード
- ロジクール MX Master 3S ワイヤレスマウス
- Deltahub Carpio 2.0 リストレスト
点灯:
- ベンソン・ザ・ダック・ライト
- コンピューターモニターのランプ
Cult of Macであなたのセットアップを取り上げてほしい場合は 、高解像度の写真を [email protected]までお送りください。機材の詳細なリストも添えてください。また、セットアップの気に入っている点や気に入っていない点、特別な工夫や課題があれば教えてください。