T-MobileのiPhoneがiOS 18.3でStarlink衛星テキストメッセージのサポートを開始

T-MobileのiPhoneがiOS 18.3でStarlink衛星テキストメッセージのサポートを開始

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
T-MobileのiPhoneがiOS 18.3でStarlink衛星テキストメッセージのサポートを開始
  • ニュース
スターリンク衛星
iPhoneの衛星接続に新たなプロバイダーが登場。
写真:Starlink

iOS 18.3では、T-Mobileネットワークに接続しているiPhoneにStarlinkネットワークのサポートが追加されました。報道によると、AppleはStarlinkおよびT-Mobileと密かに協力してこの機能を展開したとのことです。

現在、T-Mobile は、自社ネットワーク上の iPhone ユーザーに招待制で Starlink 接続を提供しています。

T-Mobile、iPhoneユーザーにStarlink接続の試用を呼びかけ

AppleはGlobalstarと提携し、iPhoneで緊急衛星接続サービスを提供しています。そのため、T-MobileのネットワークでStarlinkの衛星接続をサポートするという動きは意外です。AppleはiOS 18.3のリリースノートでStarlinkのサポート追加について言及していません。

同社は2022年にStarlinkと提携し、今年初めからGalaxy S24、Z Fold 6、Z Flip 6をサポートする試験プログラムを実行している。

ブルームバーグによると、T-Mobileは自社ネットワークに接続している一部のiPhoneユーザーに以下のメッセージを送信しているという。「T-Mobile Starlinkベータ版をご利用中です。衛星経由でほぼどこからでもテキストメッセージで接続を維持できます。より広い範囲で通信をご利用いただくには、iOS 18.3にアップデートしてください。」

招待されたiPhoneユーザーは、お使いのiPhoneがネットワーク圏外の場合でも、Starlinkの衛星に接続できます。現在、Starlinkはテキストメッセージの送受信にのみ利用可能です。しかし、T-MobileはSpaceXと協力して、将来的にデータ通信と音声通話のサポートを追加する予定です。

スターリンクはグローバルスターに対して大きな優位性を持っている

このレポートは、GlobalstarとStarlinkの実装における大きな違いを一つ指摘しています。Globalstarでは、カバーする衛星を見つけるためにiPhoneを空に向ける必要があります。Starlinkではそうではありません。iPhoneはモバイルネットワークのエリア外でも自動的にStarlinkに接続できるからです。

T-MobileからiPhoneでStarlinkをテストするためのメッセージを受け取っていない場合は、ベータプログラムに手動で登録できます。ただし、承認は通信事業者の裁量によります。

T-Mobile は今年後半に、自社ネットワーク上で互換性のある携帯電話向けに Starlink 接続を商用リリースする予定です。