音だけでiPhoneのスピーカーグリルから水を排出する

音だけでiPhoneのスピーカーグリルから水を排出する

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
音だけでiPhoneのスピーカーグリルから水を排出する
  • ニュース
水に浸かったiPhone 7
賢いRedditユーザーが、iPhone 7のスピーカーグリルに溜まった水を簡単に無料で取り除く方法を発見しました。
写真:Apple

Appleは、新型iPhone 7はシャワーに持ち込めるほどの防水性能を備えていると謳っています。スマートフォンを装着したままお風呂に入る理由はありませんが、iPhone 7なら少々の雨やお茶をこぼしても心配する必要がない、というのがポイントです。

当然のことながら、高価な新品のスマートフォンを手にシャワー室に飛び込む人もいました(ただ単に)。そして、iPhone 7の防水性能に弱点を見つけた人もいました。そんな無謀なiPhoneユーザーにとって幸運なことに、Redditユーザーが水を取り除く簡単な裏技を発見しました。

iPhoneのスピーカーグリルは水の侵入を防ぐように設計されているのですが、万が一液体が侵入してしまった場合、内部に水が入り込んでしまう可能性があります。しかし、それを排出するために必要なのは、無料のサウンド生成アプリ「Sonic」だけです。

「グリル内の水の共振周波数は約165Hzだと分かりました」とRedditユーザーのPointlessPankcakeさんは投稿で述べています。「音が鳴っている間、スピーカーから小さな水滴や泡が跳ね上がっているのが見えると思います。スピーカーグリルから出てきた水を、吸水性の素材で軽く拭き取ってください。」

Appleは、水泳時にも使えるよう設計された新型Apple Watch Series 2にも同様の撥水機能を搭載しました。Appleの最新ウェアラブルに搭載された小さなセンサーが、スピーカー内部の湿気を検知すると、音を発して水滴をはじき飛ばします。

Appleがなぜ同じ機能をフラッグシップモデルに搭載しなかったのかは、いささか謎だ。Appleが次のiOSアップデートでスピーカーのノイズを除去するトーンジェネレーターを搭載するまでは、DIYソリューションがあることを知っておくのは良いことだ。

もちろん、iPhone をシャワーから出したままにしておくこともできます。

出典: BGR