Blackmagic、Radeon RX Vega 56グラフィックス搭載のeGPU Proの販売を終了

Blackmagic、Radeon RX Vega 56グラフィックス搭載のeGPU Proの販売を終了

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Blackmagic、Radeon RX Vega 56グラフィックス搭載のeGPU Proの販売を終了
  • ニュース
Mac用Blackmagic eGPU Pro
より手頃な価格のeGPUは今のところまだ入手可能です。
写真:Blackmagic/Cult of Mac

Blackmagic は本日、AMD が Radeon RX Vega 56 グラフィック チップを廃止したため、eGPU Pro の製造が中止されたことをCult of Macに確認しました。

eGPU Proは以前はAppleストアで購入可能でしたが、先週Appleストアから削除されました。より手頃な価格のBlackmagic eGPUは現在も購入できますが、在庫切れとなっています。

Thunderbolt 3ポートを搭載したほぼすべてのマシンで動作するeGPU Proは、Blackmagicの最高峰グラフィックユニットでした。価格は1,199ドルで、iMac ProのGPUに匹敵するパフォーマンスを提供しました。

RX Vega 56は、8GBのメモリ、56基のコンピューティングユニット、そしてベースクロック速度1,156MHzを搭載していました。エントリーレベルのeGPUとは異なり、5Kディスプレイを接続できるDisplayPort接続も備えていました。

しかし、もう新品を買うことはできません。

Blackmagic eGPU Proはもう不要

「GPUチップが廃止されたため、Blackmagic eGPU Proを製造できなくなりました」とBlackmagicの広報担当者はCult of Macに語った。

Blackmagic(およびApple)は、より手頃な価格のeGPUを699ドルで提供しています。Radeon Pro 580グラフィックスを搭載し、8GBメモリ、36基の演算ユニット、そしてベースクロック速度1,200MHz(27インチiMacと同じ)を備えています。

しかし、最後に確認した時点では、eGPUはAppleオンラインストアで「現在入手不可」となっていました。いつ再入荷するかは不明です。Blackmagicのウェブサイトには、今のところこのeGPUとeGPU Proの両方が掲載されています。

Blackmagic 社に、eGPU Pro が新しいグラフィック チップを搭載して後で戻ってくる可能性があるかどうか尋ねましたが、その質問に対する回答は得られませんでした。