iOS 6のマップを修正する方法 [特集]

iOS 6のマップを修正する方法 [特集]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iOS 6のマップを修正する方法 [特集]
  • ニュース
まあ、この新しい地図はきれいじゃないですか?
まあ、この新しい地図はきれいじゃないですか?

iOS 6 のひどいマップについて、また Apple の新しいデータ エンジンが、その美しい新しいマップ タイルと見事なフライオーバー機能の期待に応えていないという事実について、ここ 1 日ほど多くの記事が書かれてきました。

1、2ヶ月前、iPadにiOS 6のベータ版を初めてインストールしたときも、全く同じことを思いました。Appleのマップは確かに多くの点で後退しているとはいえ、見た目ほど悪くはありません。少なくとも、完全にはそうではありません。

でも、どうでしょう?Apple が問題を修正するまで、いくつかの追加アプリを使う気があれば、失ったものをすべて取り戻すことができます。

ストリートビュー

これは大きな変化です。マップアプリから完全に消えてしまったのです。ストリートビューは、最も便利な機能の一つです。新しい場所を訪れる前に下調べをしたり、目的地で一番近い駐輪場を探したり、自転車旅行で難しい交差点を「実際に走って」みて安全なルートかどうかを確認したりするのに使っています。

Apple の答えは、3D の建物ビューを使用できるというものだが、これでは地形の概略は概観できるものの、店舗の正面を覗いて営業時間が走り書きされた看板を確認することはできない。

ウェブではどうでしょうか?残念ながら、ブラウザでストリートビューを見るには Flash が必要です(覚えていますか?)ので、残念ながらご利用いただけません。

iOS 6 のストリートビュー。

解決策は、Live Street Viewです。これは以前からあるアプリで、iOS 6にネイティブのストリートビューを復活させました。地図をタップすると(衛星写真の通常表示とハイブリッド表示にはAppleの新しいタイルを使用)、Googleの写真が入った小さなウィンドウがポップアップ表示されます。さらに、コンパスにも対応しているので、iPhoneやiPadを振るとそれに合わせて画面がパンします。

このアプリでは、場所の保存や検索など、本格的な地図アプリと同等の機能をすべて利用できます。しかも価格はたったの1ドル。もし高すぎると思うなら、広告付きの無料版もありますよ。

交通機関の案内

もう一つ耳にする不満は、交通機関のルート案内、そして道案内全般に関するものです。おそらく、アメリカでは皆が車の中で生活しているのだから、サンフランシスコか東海岸を拠点とするブロガーから聞こえてくるのでしょう。

いずれにせよ、ヨーロッパでは道案内は問題なく機能しているようです。地図データを提供しているTomTomの方がヨーロッパでのカバー範囲が広いのかもしれません。しかし、道案内(今ではターンバイターン方式の案内も提供)とは異なり、交通機関の情報はマップアプリから完全に削除されています。これはそれほど悪いことではないと私は考えています。

Googleの交通機関データは不安定です。カバーされている地域に住んでいるなら問題ありませんが、そうでない場合は困ります。Appleの解決策は、ローカルデータプロバイダーが自社のアプリをマップに連携できるようにすることです。vTransitの開発者であるSteven Wang氏は、開発者がマップアプリと統合できるマップAPIがあると教えてくれました。

マップで交通機関ボタンをタップすると、対応アプリの一覧が表示されます。Wang氏のvTransitはGoogleの交通機関データを使用しているため、理論上は以前と同じルートが表示されるはずです。しかし、全く新しいカテゴリーのナビゲーションアプリが登場するチャンスがここにあります。

例えば、バスの時刻表の代わりに、街のウォーキングマップや自転車ツアーマップを開くこともできます。あるいは、都市独自のアプリを選ぶこともできます。外国の都市にいるときは、マップアプリですぐに情報が手に入る便利さに勝るものはありませんが、訪れる多くの外国の都市では、Googleの交通機関のルート案内があまりよくないこともあります。

結論: アプリが到着するまで待ちます。

ウェブ

iOSデバイスでGoogleマップが使えないと本当に困る? 愚痴はやめて、Safariを開いてみましょう。モバイル版GoogleマップはAppleのマップを多くの点で凌駕しています。Google独自のルート案内機能も使えますし、地形図も表示できます。本格的な検索機能も使えます。さらに素晴らしいのは、通常のGoogle検索で地図をタップすると、アプリではなくブラウザ版Googleマップが開くことです。

さらに、Googleマップに保存した場所やブックマークにアクセスできます。検索結果で場所をクリックすると、レビューや電話番号など、必要な情報がすべて表示されます。ブックマークをホーム画面に保存して、お楽しみください。

地形

以前の地図アプリで地形表示を使ったことがない人もいるかもしれません。でも、アウトドア派の友人やサイクリスト仲間がいれば、他の表示と同じくらいよく使っていると言うでしょう。地形表示では、世界の地形が陰影付きで等高線で表示されるので、丘や山がどこにあるのか、そしてその道が本当に川の水面に沿っているのかが一目でわかります。

土地の全体像を把握するには、地形ビューが不可欠です。しかし、ストリートビューと同様に、地形ビューも消えてしまいました。

幸いなことに、Appleの実装は実際にはより優れています。3Dビューが利用可能な都市以外でも、2本指でスワイプすると3Dモードに切り替わります。これは基本的にインタラクティブな3D地形ビューで、(平面の)衛星画像が地形モデルの上に重ねて表示されます。

地形ビューがなくても、山を避けるのはかなり簡単です。

そのため、どんな地形でも、どこに凹凸があるのか​​が一目で分かります。指先一つでズームしたり回転したり、あらゆる角度から眺めたりできるので、等高線が描かれた陰影地図をじっと見つめるよりも、はるかに見やすいのです。

結果:Appleの大勝利。そして世界中のサイクリストたちも疲れ果てた。

改善点

これまで、Appleのマップバージョン1.0の欠点について主に取り上げてきました。でも、きっと良い点もあるはずですよね?

ああ、ありますよ。誰かを感動させたいなら、Retinaディスプレイ搭載のiPadを取り出して、衛星ビューかハイブリッドビューに切り替え、3D建物モードに切り替えてみてください。高解像度画面で見ると、まさに圧巻です。しかも、3G接続でも驚くほどスムーズに表示されます。

おそらく、交通渋滞がなくコロッセオを見られるのは、このときだけでしょう。

建物をあらゆる角度から眺められます。バルコニーにある物まで近くで見ることができ、異国の街を観光するだけで何時間も楽しめます。ローマへのバーチャル旅行は、iOS 6へのアップグレード料金に見合う価値があります。えっ?iOS 6が無料だって? わあ、さらにお得ですね。

未来

先ほども述べたように、これはマップの1.0バージョンであり、その点を考慮すると驚くほど優れています。問題は、iOS 6.0をベースにしていることです。iOS 6.0は、おそらく最高のOSと言えるでしょう。さらに、マップはモバイルコンピューティングのキラーアプリの一つであるという事実も考慮すれば、この問題は明らかです。

自由の女神像は実物で見るといつも小さく見えます…

フロッピードライブや最近では30ピンDockコネクタのように、Appleは「バンドエイドを一気に剥がす」アプローチを好んできました。そしてAppleは、地図アプリ界の巨人、Googleと対峙することになります。つまり、真のライバルが存在しないiPodアプリやメールアプリとは異なり、Appleは地図機能の改良に多大な労力を費やすことになるでしょう。一方で、現在欠けている機能を補う選択肢は数多くあります。

信じられない?それなら、初期のiPhoneカメラがどれだけひどかったか忘れてしまったのかもしれない。