求人広告から、iPhoneにApple製モデムが搭載される可能性が示唆される

求人広告から、iPhoneにApple製モデムが搭載される可能性が示唆される

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
求人広告から、iPhoneにApple製モデムが搭載される可能性が示唆される
  • ニュース
Apple T2 チップが、Apple の最新コンピュータ 2 台に発生している謎のクラッシュの原因である可能性がある。
Appleはチップ設計の技術をモデムにも活用したいと考えている。
写真:IFIXIT

クアルコムとインテルは、近いうちにアップルのワイヤレスチップ事業で完全に敗北する可能性がある。

Appleは、Qualcomm製モデムからIntel製モデムに切り替えた後(そしてその過程で大規模な法廷闘争を引き起こした後)、自社でさらに多くのワイヤレスチップを開発しようとしていると報じられています。同社はサンディエゴで人員を増強しており、ある求人情報によると、チームはセルラーモデムチップの開発に取り組んでいるようです。

先月、AppleがQualcommの拠点であるサンディエゴでエンジニアを誘致していることが発覚しました。この地域はAppleにとって主要な拠点ではありませんが、近いうちにAppleのワイヤレスチッププロジェクトの起爆剤となる可能性が高まっています。

Appleモデムの構築

The Informationが最初に発見した求人情報によると、Appleはセルラーモデムシステムアーキテクトを募集している。採用された人物は、「L1/物理層のモデムシステムアーキテクチャの側面」に携わる重要な役割を担うことになる。

The Informationの情報筋によると、Appleは実際に独自のモデムを開発しようとしているとのことだ。しかし、そのようなチップの実現には少なくとも3年はかかると予想されるため、AppleのLTEモデムサプライヤーとしてのIntelの現在の立場は当面維持されるだろう。

Appleは現在、サンディエゴ地域からの人材確保を目指し、北カリフォルニアに無線チップの開発チームを置いている。報道によると、2015年にAppleに入社した元Intelモデム担当幹部のベルント・アドラー氏が、Appleモデムプロジェクトを率いる幹部の一人に指名されたという。

自社製モデムを開発することで、Appleはソフトウェアとハ​​ードウェアの統合をさらに強化できる。現在5Gモデムの開発に取り組んでいることで、電力効率など、この技術における最大の課題のいくつかを解決できる可能性がある。iPhoneへの5G搭載は早くても2020年になると予想されている。

Appleは長年にわたり、iPhone向けに独自のAシリーズプロセッサを設計してきました。また、AirPodsに搭載されているWシリーズワイヤレスチップ、一部のMacに搭載されているTシリーズコプロセッサ、Apple Watchに搭載されているSシリーズチップなど、他のチップも開発しています。