レポート:iPadがハードドライブの売上を奪う

レポート:iPadがハードドライブの売上を奪う

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
レポート:iPadがハードドライブの売上を奪う
  • ニュース
ハードドライブ

従来型のハードディスクドライブは、フロッピーディスクと同じ道を辿るかもしれない。iPadなどの人気デバイスでフラッシュメモリの採用が増えていることで、その流れは加速している。ハードディスクドライブメーカーのウエスタンデジタルは、ネットブックや低価格ノートパソコン向けの出荷台数が10~20%減少する可能性があると、同社のCEOが火曜日に記者団に語った。

ジョン・コインCEOは、不安に駆られるウォール街を安心させるため、アナリストに対し、投資家は業界についてより長期的な視点を持つべきだと述べた。「投資家の皆様に申し上げたいのは、ストレージに対する長期的な需要に目を向けることです。事実、大容量ストレージにとって最も適切なソリューションはハードディスクであり、過去10年間の業界における長期的な進歩に目を向けていただきたいと思います」と、電話会議で述べた。


ウエスタンデジタルの株価は1月以降35%下落し、現在では買収候補として挙げられている。同じくハードディスクメーカーのシーゲイトは、買収と上場からの撤退を模索するプライベートエクイティファンドの注目を集めている。シーゲイトは水曜日に四半期決算を発表する予定だ。

Appleは水曜日に、現行のハードディスクドライブとソリッドステートドライブ(SSD)を小型の「SSDカード」に置き換えた新型MacBook Airを発表すると予想されています。フラッシュメモリメーカーの東芝とサムスンは、Western DigitalとSeagateとは逆の立場にあります。東芝は売上高が43%増加すると予想されています。AppleはiPadのストレージを東芝が供給しているとしていますが、iFixitの分解調査で、タブレット内部にサムスンのフラッシュメモリが搭載されていることが判明しました。

別のハードウェア分析会社であるiSuppli社は最近、iPadが2011年のフラッシュメモリ需要を296%増加させるだろうと予測した。iSuppli社によれば、iPadと競合製品は来年17億GBのフラッシュメモリを使用し、これは2010年の4280億GBよりも多いという。

今年初め、アナリストたちはiPhoneがフラッシュメモリの「飽くなき需要」を生み出すと警告した。2009年には、Appleの別の製品であるiPodがNANDの「深刻な不足」を引き起こしたとされている。

[AppleInsider、ロイター経由]