Apple、iPhone向けに超高効率電力管理チップを設計

Apple、iPhone向けに超高効率電力管理チップを設計

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Apple、iPhone向けに超高効率電力管理チップを設計
  • ニュース
チップス
Appleはチップ設計の社内化をますます進めている。
写真:Intel

新たな報道によると、Apple は早ければ来年にも発売される可能性のある将来の iPhone に搭載するための独自の電力管理チップの設計に取り組んでいるという。

新しいチップは、業界で最も先進的な電力管理チップになると報じられています。優れた処理能力を誇り、消費電力をより正確に監視・制御できるため、iPhoneやiPadはより低い消費電力でより優れたパフォーマンスを発揮できるようになります。

この噂が本当であれば、Apple が Dialog Semiconductor への依存を減らすことになる。Dialog Semiconductor は現在 Apple に電力管理チップを供給しており、収益の大半を Apple に依存している英国企業である。

噂によれば、Apple はすぐに移行するのではなく、2018 年または 2019 年初頭にこれらのチップを部分的に自社製のものに置き換えるとのことです。

さらに、この報道では、Apple の新しいチップは、Dialog が設計したものも含め、すでに iPhone 用のプロセッサチップを製造している台湾セミコンダクタ マニュファクチャリング カンパニー (TSMC) によって独占的に製造されると示唆している。

Appleの「インソーシング」は2017年を通してトレンドでした。生産を内製化することで、R&Dの管理強化や利益率の向上、ひいては利益率の向上など、同社には多くのメリットがもたらされます。これまでに、Appleのチップ開発における内製化の犠牲となった企業には、GPUメーカーのImagination Technologiesや電力管理チップメーカーのDialog Semiconductorなどが挙げられます。

出典:日経新聞