- ニュース

写真:CSPAN
Appleのソフトウェア技術担当副社長バド・トリブル氏は本日、米国上院商務委員会に出席し、同国のプライバシー法の抜本的な見直しを主張した。
公聴会では、アップルに加え、グーグル、アマゾン、ツイッターといった大手テクノロジー企業の代表者らが議員らに加わり、インターネットプライバシーの現状について助言を行った。トリブル氏は議員らに対し、アップルはプライバシーを「基本的人権」と位置付けているものの、解決策を提示するには至らなかったと述べた。
商務委員会は、企業が取得した個人情報に国民がアクセスし、必要に応じて削除できる権利を確保する、国家レベルの保護策の策定を任務としています。この動きは、今年初めに施行されたEUの一般データ保護規則(GDPR)への対応の一環です。
アップルはプライバシー保護の強化を望んでいる
トリブル氏は委員会のメンバーに対し、アップルは自社のデバイスがユーザーに関するあらゆる情報を把握することを望んでいるが、その機密データへのアクセスは自動的に遮断されるべきだと考えていると語った。
「Appleにとって、プライバシーとは、個人情報を共有しない権利を持つこと以上の意味を持ちます。プライバシーとは、ユーザーが情報に関してコントロールできるようにすることです」とトリブルは述べています。「つまり、ユーザーは個人情報を共有するかどうか、そして誰と共有するかを決定できるということです。また、その情報がどのように使用されるかを理解しているということです。究極的には、プライバシーとは、個人情報がどのように共有され、使用されるかについての自分の決定が尊重されていると信頼できる世界で生活することです。私たちは、プライバシーは基本的人権であり、社会規範と法律の両方によって支えられるべきだと考えています。」
Appleは、他の企業にも自社のサーバーに個人情報を蓄積しないというポリシーを採用してほしいと考えています。トリブル氏の冒頭発言の全文はオンラインでご覧いただけます。