- レビュー

写真:Apple TV+
今週のエピソードでは、夫を亡くした主人公が、自身の存在の苦しみと向き合う。スティーヴン・キング原作のミニシリーズ『リジーの物語』は、Apple TV+で配信中の嬉しい奇想天外な一幕。リジーは、より辛い未来を避けるために、辛い記憶と向き合わなければならない。
リジーの物語レビュー:第4話「ジム・ダンディ」
リジー(ジュリアン・ムーア)は、亡き夫の最大のファンであり、彼女にとって最大の悩みの種でもあったジム・ドゥーリー(デイン・デハーン)とついに再会する。彼はリジーを誘拐し、夫が出版しなかった未発表の物語を見つけるよう要求し、残酷な拷問を加える。
問題は、リジーが物語の行方を知らないこと、あるいは本当に存在するのかどうかさえ知らないことだ。しかし、サイコパスのドゥーリーが仕事を終わらせるために戻ってきた時、彼が論理的に考える気にはなれないだろうことは、彼女は間違いなく分かっている。
ドゥーリーとのエピソードで、リジーは思い出の道を辿り、夫スコット・ランドン(クライヴ・オーウェン)に連れられてブーヤ・ムーンと呼ばれる夢の世界へ行った時のことを思い出す。スコットが生きていた頃、リジーは幼い頃に虐待的な父親から逃れるために彼と弟が「作った」世界へ行くことができた。スコットは生涯を通じてその世界のルールを学び続けた。しかし、それでも彼には理解できないことがあり、それはそれが単なる彼の想像の産物ではないことを示唆している。
この女性が今目の前に何を見ているかご存知ですか?
今週のブーヤ・ムーンのシーンは、拷問シーンの激しさの後で少し物足りなさを感じます。確かにムーアは全力を尽くして回想を披露しています(なかなか説得力のあるシーンではありません)。しかし、私たちが目にするのは、彼女が裏庭で苦悶の表情で座っているシーンがほとんどで、回想シーンではスコットが悪魔の世界や迷子の子供たちを彼女に見せているだけです。
今週のあのシーンは、キング原作の映画化作品の多くに見られるように、滑稽なまでに滑稽な展開に陥っている。自信に満ちたオープニングの後ではあるが、作品全体を台無しにするほどではない。特に、パブロ・ラライン監督が、リジーだけが見える裏庭でのソウルコンサートを描いた奇妙なファンタジーシーンで締めくくっているからだ。
ララインは明らかに、ファンタジー要素の展開に多少なりとも警戒している。観客を純粋なメカニクスに浸らせるなら、原作を読んでもらうべきだと言う理由はないだろう。だから彼はすぐに立ち直り、制御を失う直前に、より安定した立場に立つ。薄氷の上を滑っていることに気づき、それからピルエットで立ち直って私たち(いや、私の)の注意を再び引くのを見るのは、それだけでもかなりスリリングだった。
だから彼はイエスかノーと答えることができなかった

写真:Apple TV+
スティーブン・キングの悪の概念(そして言葉)が 1955 年から 1967 年の間にとどまっているのは、私にとっていつも少し滑稽に思えます。つまり、彼にとって、ロカビリー音楽とホットロッド愛好家は、今でも私たちの社会における最も差し迫った悪の一つなのです。
確かに、ある意味では、アメリカ社会がジム・クロウ法時代に確立された価値観から本質的に進歩していない点を指摘するのは間違いではない。しかし、彼の焦点は時折、ゾンビのエルヴィス・プレスリーのモノマネ芸人といった感傷的な光景へとつながっていく。
サイコパスなドゥーリーを力強く演じたデハーンは、脚本上のキャラクターと心理的なリアリズムの間に本質的な乖離があることを認識しているようだ。たとえデハーンがマーロン・ブランドやジェームズ・ディーンのような俳優でなかったとしても、ラライン監督のような人物ならその点にこだわっただろう(デハーンは2015年の映画『ライフ』でディーンを演じている)。しかし、彼はマーロン・ブランドやジェームズ・ディーンのような俳優なので、ラライン監督と共にドゥーリーというキャラクターをより強固なものにしている。
デハーンはドゥーリーを、大人になることなく引きこもりのティーンエイジャーとして演じている。しかし、ハンク・ウィリアムズの曲に合わせて暴れたり、リジーをホイールナイフで切りつけたりといった、みっともない行動の瞬間を通して、ドゥーリーの迷いを捉えている。彼は現実と時代の狭間で揺れ動き、自分が生きている世界を理解することができない――そして、理解しようともしない――人物なのだ。
この戦略は、うまくいかないことよりもうまくいくことの方が多い。(ジョージ・ロメロ監督のキング原作映画『ダーク・ハーフ』のような傑作は健在だが、最大の問題は、ティモシー・ハットンがホラー作家の描くカウンターカルチャーの悪をあまりにも文字通りに捉え、より様式化された演技を見せていることだ。)
もしリジーの物語が、エピソードの冒頭にデハーンを登場させるのではなく、再びデハーンで終わっていたら、今週はもっと劇的に盛り返していたかもしれない。
Apple TV+で「リジーの物語」
「Lisey's Story」の新エピソードは、金曜日にApple TV+で配信されます。
評価: TV-MA
視聴はこちら: Apple TV+
スカウト・タフォヤは、映画・テレビ評論家、監督、そしてRogerEbert.comの長編ビデオエッセイシリーズ「The Unloved」の制作者です。The Village Voice、Film Comment、The Los Angeles Review of Books 、 Nylon Magazineなどに寄稿しています。25本の長編映画を監督し、300本以上のビデオエッセイを執筆しています。これらのビデオエッセイはPatreon.com/honorszombieでご覧いただけます。