サムスンはアップルのAシリーズチップの受注を取り戻したいと考えている

サムスンはアップルのAシリーズチップの受注を取り戻したいと考えている

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
サムスンはアップルのAシリーズチップの受注を取り戻したいと考えている
  • ニュース
サムスン
サムスンはアップルからの受注を増やしたいと考えている。
写真:ジム・メリシュー/Cult of Mac

サムスンは長年アップルのサプライチェーンの重要な部分を担ってきたが、同社のAシリーズプロセッサの受注にも参入したい考えだ。

新たな報道によると、サムスンは数年前にTSMCが買収するまでAppleから受注していたAシリーズの受注を取り戻そうとしているという。以前、サムスンはiPhoneやiPadに搭載されているモバイル向けAシリーズチップの独占受注契約を保有していた。

これを踏まえ、サムスンはInFO(Integrated Fan-Out)パッケージング技術の開発に全力で取り組んでいると言われており、7ナノメートルの極端紫外線リソグラフィー(EUV)プロセスを用いたチップ開発においてもTSMCを凌駕しているとみられている。これにより、サムスンは2019年にAppleからの受注回復を期待している。

サムスンは、アップルなどの企業からの受注獲得を目指し、ファウンドリーへの発注価格を20%も大幅に引き下げました。しかし、EUV 7nmプロセスに伴う技術的課題が認識されているため、反応は乏しい状況です。これには歩留まりの問題と品質リスクの両方が含まれており、サムスンはこれらの課題を克服できると他社に納得させることができていません。

サムスン対アップル

サムスンとTSMCは長年、Appleの受注をめぐって激しく争ってきました。この争いは、TSMCの元従業員がサムスンに企業秘密を漏洩したとして起訴されるなど、多くのドラマを生み出しました。過去には、iPhoneの部品製造に関わる業務をサムスンがますます多く引き受けるようになるのではないかという懸念から、フォックスコンのCEOである郭台銘(テリー・ゴウ)氏がTSMCに代わってロビー活動を行ったことさえありました。

Appleは、現在も続く法廷闘争にもかかわらず、Samsungとの協力関係を維持している。しかし、AppleがAシリーズの受注を韓国の巨大企業に引き渡すことにそれほど乗り気でない理由は理解できる。Appleは通常、少数のサプライヤーに頼るのではなく、発注を分散させる傾向があるからだ。

とはいえ、サムスンが EUV 7nm 技術が機能することを証明し、さらに大幅な割引も提供できれば、何が起きても不思議ではないでしょう。

出典:Digitimes