- ニュース

Appleは、日本の通信事業者との間でiPhoneの価格を違法に操作したとして、台湾の公正取引委員会から2,000万台湾ドル(約20億円)の罰金を科せられた。罰金はわずか67万米ドル(約6700万円)で、Appleにとっては大した金額ではないが、容疑は深刻だ。
ウォール・ストリート・ジャーナルによると、電子メールのやり取りを通じて、Appleが「台湾の主要サービスプロバイダー3社にiPhoneの販売価格を指示することで、台湾公正取引法第18条に違反していた」ことが発覚したという。Appleのような企業は、通信事業者のネットワークで販売する前に販売権を交渉し、通信事業者は合意された手数料をAppleに支払った後、希望する価格で販売する権利を得るのが通常の慣行だ。例えば、AT&TがiPhone 5cにプロモーション割引を提供しているのも、この仕組みによるものだ。
Appleは台湾政府の判決に対して控訴することができ、従わない場合は5000万台湾ドル(170万米ドル)というさらに高額な罰金を科される可能性がある。
出典:ウォール・ストリート・ジャーナル