- ニュース

Simplenoteは、Macやウェブ上のアプリと同期できる最初のiOSメモアプリの一つでした。長年にわたり改良が加えられ、複雑化が進んだにもかかわらず、その本質は変わっていませんでした。
残念ながら、5 年前にはシンプルで最小限だったものが、今では Linux のスプレッドシート アプリのように見え、いくつかの奇妙なバグもあって、私は iOS デバイスから Simplenote を削除することになりました。
しかし今、Simplenoteが復活しました。よりシンプルで、より高速になり、Macにも対応しました。
Simplenoteはスピードが命です。起動するとメモリストが表示され、スクロールしたり、「プラス」ボタンを押して新しいメモを追加したり、検索ボックスをタップして、えっと、検索したりできます。新しいレイアウトは超シンプルですが、いくつかの機能が詰まっています。
メモをタップして表示すると、左下にタグが表示されます。タップすると新しいタグを追加したり、既存のタグを削除したりできます。
左側にノートリスト、右側にノート本体を表示する分割表示は廃止されました。ノートは全画面表示のみとなり、画面にサイドバーがある場合はタグのみが表示されます。
検索機能は以前と変わらず優れており、メモアプリとしては(私の知る限り)他に類を見ない機能が1つあります。検索ボックスに複数の単語を入力すると、テキスト内で隣接していなくても、両方の単語を含むメモが返されます。これは様々な場面で便利で、ホームロールのタグシステムを使った検索にも使えます(「#hot babes」で検索すると、「#hot」タグが付いていて「babes」という単語を含むすべてのメモが表示され、「#hot boys」のメモは都合よく除外されます)。
編集履歴のロールバック、他のSimplenoteユーザーのメールアドレスを追加しての「共同作業」、メモをリストの先頭にピン留め、メモをウェブページとしてウェブで共有といった機能は引き続きご利用いただけます。AirDrop経由でメモを送信することも可能です。
また、Mac版アプリも新しく追加されました。iOS7 iPadアップデートと見た目は似ていますが、Macのウィンドウに表示されるだけです。現時点では機能が制限されているため、ヘビーユーザーの方はNotational VelocityやNVAltなどのアプリを引き続きご利用いただくことをお勧めしますが、見た目は美しく、新しいiOSアプリと同様に高速で洗練された操作性を備えています。
ぜひ試してみてください。私の場合は簡単でした。Simplenoteは削除してしまったものの、今回のアップデートと同じくらい良いものになることを期待して、NVALtとの同期は維持していました。起動してログインすると、数分後には元通り使えるようになりました。何より嬉しいのは、Simplenoteが最初のホーム画面に戻ってきたことです。
出典: Simplenote