- ニュース

AMDは2人の大物再雇用を行った。1人は、AppleでOS Xの元テクニカルリードを務めたウェイン・メレツキー氏。もう1人は、Qualcommを経てAMDのシステムオンチップ開発担当副社長に就任したチャールズ・マター氏だ。両氏はチップ設計の専門知識を持ち込んでおり、AMDがNVIDIAのような企業との競争力を維持するためには、この専門知識が切実に求められている。
メレツキー氏は90年代にMacの開発に携わり、現在はAMDのソフトウェアIP開発担当副社長を務めています。AMDがAppleの人材プールから人材を採用するのは今回が初めてではありません。
Appleのジム・ケラー氏は、iPhoneとiPadに搭載される「A」シリーズプロセッサのディレクターを務めた後、昨年8月にAMDに入社しました。ロイター通信は、「カリフォルニア州サニーベールに本社を置くAMDは、通信、マイクロサーバー、デジタルサイネージ、そして簡素化された「シンクライアント」コンピュータなどの市場での売上増加を目指している」と報じています。AMDはまた、NVIDIAのTegraモバイルプロセッサに対抗するポジションを確立したいと考えています。
Appleの最近のMacエンジニアリングチームの求人広告では、Intel、AMD、またはNVIDIAのGPUの経験を求めていました。現行のMac ProシリーズはAMD Radeonグラフィックスを搭載していますが、Appleはその他のMacではNVIDIAとIntelのグラフィックスを組み合わせて使用しています。2011年の噂によると、AppleはMacBook AirにAMDプロセッサを採用するところだったものの、バッテリー性能が優れていたためIntelのチップが採用されたとのことです。
出典:ロイター
出典: ZDnet