エディ・キューがApple Musicとデータローミング料金の廃止について語る

エディ・キューがApple Musicとデータローミング料金の廃止について語る

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
エディ・キューがApple Musicとデータローミング料金の廃止について語る
  • ニュース
Eddy Cue が WWDC 2015 で Apple Music について語る。
WWDC 2015でApple Musicについて語るエディ・キュー。
写真:Apple

エディー・キュー氏は英国紙イブニング・スタンダードのインタビューに応じ、Apple Music を機能させるための同社の長期的な取り組みについて語るとともに、顧客が iPhone を海外に持っていく際にローミング料金を回避できるようにする Apple の計画を示唆した。

Apple Musicの加入者数に関する質問に答えて、キュー氏は「試していただいた人数に満足しています。誰もが短期的なことにこだわりがちですが、私たちは長期的な視野で取り組んでいます」と述べた。

Apple Music がどれだけの加入者を獲得したかという具体的な詳細 (公平に言えば、無料トライアルが終了するまでは事実上無意味である) の代わりに、Apple はストリーミング音楽サービスに関する質問に対して、かつて Apple TV について話していたような趣味的な言い方で話したり、初期の Siri のときのようにベータ版として説明したりするアプローチをとっている。

しかし、Appleは最近、エミー賞広告、中国でのサービス開始、そしてApple Musicをユーザーに売り込むための動画シリーズなど、このサービスを強力に推進している。特に今週は、3ヶ月の無料トライアルが終了したため、その重要性は特に高まっている。

キュー氏はまた、Appleが携帯電話の国際データローミング料金を廃止する計画についても簡単に触れている。イブニング・スタンダード紙の記者は次のように書いている。

「[エディ・キュー]はロンドン滞在中に携帯電話をタップして、『ローミング料金を取られないようにしている』と何気なく言った。これは、海外での通話とデータ通信がいかに途方もなく高額になり得るかを証明していると私は思う。『残念なことに、これはまた別の問題だ』とキューは言った。『私たちはこの問題を解決しようと努力していて、少しずつ前進しているが、多くの人を説得しなければならない』」

過去数年間のAppleの特許を調べても、この分野に関するものはすぐには見つかりませんが、それが必ずしも何かを意味するわけではありません。興味深いですね!

出典:イブニングスタンダード