
一部のiPhoneでメモリリークが発生し、デバイスのストレージ容量が急速に消費されるようです。Apple
サポートフォーラムの<a href=”https://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=5025646�″>ディスカッションスレッド</a>では、iPhoneの「その他」メモリカテゴリが場合によっては数ギガバイトにまで膨れ上がるという詳細が報告されています。(上記のiTunesのスクリーンショットに表示されているのは「その他」カテゴリです。)
メモリブロブの発生源は謎に包まれていますが、あるユーザーはGoogleマップが原因かもしれないと示唆しています。Googleウィジェットが読み込まれたすべての地図をキャッシュしている可能性があります。
増え続けるメモリをクリアする唯一の方法は、デバイスを消去して最初からやり直すことです。ある読者は、1.1.1にアップグレードしても1.6GBまで増えたメモリは解放されなかったものの、デバイスを消去して復元すると14MBまで減ったと報告しています。
ありがとう、エイドリアン!