- ハウツー

昔、Macがずらりと並んだ研究室をいくつか担当していました。いつものように、一日の終わりには研究室に戻り、Macを全部シャットダウンしていました。eMacとか、当時はそういう機種だったのですが、並んでいるMacの間を何度も行き来しては、電源ボタンを押し、シャットダウンボタンを押していました。あるいは、ちょっと気が向いたら、Macがシャットダウンするまで電源ボタンを押しっぱなしにしていました。
言うまでもなく、これには少し時間がかかりました。Macをシャットダウンしたりスリープ状態にしたりするための便利なキーボードコマンドを知っていたら、毎日数分も節約できたのにと思います。
Macをシャットダウン(またはスリープ)するためのキーコマンド
Macをシャットダウンする
Macを安全かつ確実にシャットダウンするには(バックグラウンドでの処理はすべて自動的に行われます)、Control+Option+Command+Power(またはControl+Option+Command+Eject)を押します。これにより、開いているプログラムを終了し、Macをシャットダウンできます。ユーザーが操作したり確認ボタンを押したりする必要はありません。これは非常に便利なキーボードショートカットです。
[コンテキスト自動サイドバー]
Macをスリープ状態にする
Macをスリープ状態にしたい場合は、Option+Command+電源キー(またはControl+Option+Command+Ejectキー)を押してください。Macはゆっくりと、そして楽にスリープ状態に入ります。まるでMacにナルコレプシーの指示を出すようなものです。
Macのディスプレイをスリープ状態にする
ディスプレイのみをスリープ状態にして、事実上 Mac をロックしたい場合は (ディスプレイ スリープ解除パスワードを持っている場合)、Control キーと Shift キーを押しながら電源(またはControl キーと Shift キーを押しながら取り出し) を押すだけです。
Macを再起動します
もちろん、Mac を再起動したい場合は、Control キーと Command キーを押しながら電源キーを押します(または、Control キーと Command キーを押しながら取り出しキーを押して、お気に入りのマシンをすばやく再起動します)。
全体として、これにより毎日少しずつ時間を節約でき、それが積み重なって大きな成果につながります。
出典: Stack Exchange