- ニュース

アップルは、イリノイ州シャンバーグに本社を置くモトローラ・モビリティ社が、争点となっている特許の所有権をグーグルに譲渡したとして、同社との訴訟を一時停止するよう裁判所に求めている。カリフォルニア州クパティーノに本社を置く同社は、Androidメーカーによるモトローラ社の買収が完了するまで、この法的争いは解決できないと主張している。
「訴訟当事者資格のない当事者の主張に基づく差止命令の脅威にアップルが直面するべきではない」と、iPhoneメーカーのアップルはフロリダ州南部連邦地方裁判所に提出した申立ての中で述べた。訴訟当事者資格がないということは、企業が訴訟を起こす権利がないことを意味する。
アップルはウィスコンシン州でモトローラ・モビリティを相手取って起こした2件目の訴訟で、仮に8月のグーグルとの合併が確定する前に勝訴した場合、「グーグルであれ他のAndroidスマートフォンメーカーであれ、第三者が控訴審で勝訴を攻撃し、訴訟適格性の欠如を理由に判決を覆すべきだと主張する恐れがある」として、訴訟の一時停止を求めている。
裁判所の文書によると、AppleはMotorola MobilityとGoogleの合併を「テクノロジー業界における最も重要な取引の一つ」と表現し、この取引はAndroidを「保護する」と以前から発言していたことを指摘した。この発言は、Appleが最近SamsungとHTCに対して勝利したことに言及している可能性がある。
法廷闘争はこれで終わらない。Appleは、ウィスコンシン州でMotorola Mobilityを相手取って起こした3件目の訴訟が継続することを期待している。この訴訟でAppleは、Motorolaが公正かつ差別のないライセンスを提供していないと主張している。一方、ITC(国際取引委員会)では、MotorolaのAppleに対する主張は行政法判事の退任によって行き詰まっている一方、AppleのMotorolaに対する訴訟は11月末までに決着がつくと予想されており、争点のすり替えが続いている。