フォルダを3Dタッチすると、通知のあるアプリのみが表示されます
Mac

フォルダを3Dタッチすると、通知のあるアプリのみが表示されます

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
フォルダを3Dタッチすると、通知のあるアプリのみが表示されます
  • ハウツー
おそらくこれまでで最も優れた 3D Touch トリックです。
おそらく史上最高の3D Touchトリック。
写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac

このヒント、きっと気に入っていただけると思います。iPhoneのホーム画面にフォルダが表示されると、そのフォルダ自体に赤い通知バッジが表示されることがありますよね?このバッジは、フォルダ内のアプリの未読通知をまとめたものです。もちろん、この時点ではバッジは無視して構いません。フォルダ内の使っていないアプリのページをスワイプして、未読通知のあるアプリを確認するのは面倒でしょうから。

でも、もしそのフォルダ内のどのアプリに未処理の通知があるのか​​をすぐに確認できる方法があったらどうでしょう? 実はあるんです!しかも、その簡単さにきっと驚くはずです。

フォルダを3Dタッチすると、バッジ付きアプリのリストが表示されます

早速、Twitter の Joe Buhlig 氏がCult of Macに明かしたトリックの実際の動作を見てみましょう。

はい、フォルダ自体を長押し/3Dタッチすると、アラートバッジが付いているすべてのアプリがリストされたパネルが表示されます。アラートが表示されているアプリだけがリストに表示されます。また、すべてのアプリが便利なリストに表示されるので、特定のアプリをタップして開き、その中にあるアプリを操作できます。

OMFGという言葉がこれほど真実味を帯びたことはかつてなかった。
これほどまでに「OMG」という言葉が真実味を帯びたことはない。
写真:Cult of Mac

以上です。もしかしたら、この素晴らしいトリックを既にご存知だったかもしれませんね。もしそうなら、なぜ今まで私に教えてくれなかったのでしょう?もしこのトリックを知らなかったなら、昨日初めて見た私と同じように、きっとあなたも驚いていることでしょう。

クイックヒント: iOS でバッジが表示されているフォルダーがある場合は、フォルダーを 3D タッチすると、バッジが付いたアプリのリストが表示されます。pic.twitter.com/ZqWDNIQFsj

— ジョー・ビューリグ(@JoeBuhlig)2019年7月31日

ボーナス:iPadOS 13をお使いの場合は、iPadのフォルダでもこのトリックが使えます。iPadOS 13はiPhoneの3D Touchの押下(3D Touch本体は除く)をサポートしているからです。