- ハウツー

写真:Georgie Pauwels/Flickr
2 地点間の距離を測りたい場合、a) 30 分かけて App Store を検索し、それほど使いやすく、それほど面倒ではない無料アプリを探すか、b) Apple マップや Google マップを使って 2 地点間のほぼ直線的な道順を示すように工夫するか、のいずれかを行う必要があったことを覚えていますか。
そんな暗黒時代は終わりました。iOS版Googleマップに距離測定機能が組み込まれたからです。これで、ここからそこまでの距離がわかるようになりました。そして、必要に応じて、そこから戻ることもできます。
Googleマップで距離を測定する

写真:Cult of Mac
iOS版Googleマップで距離を測るのは簡単ですが、少し分かりにくいです。まず、地図上にピンを立てる必要があります。ピンを立てるには、任意の地点を長押しするだけです。まあ、ほぼどの地点でも構いません。よく知っている場所を選択すると、左側に見慣れた情報パネルが表示されますが、今は不要です。
ピンをドロップすると、左パネルに新しいオプション「距離を測定」が表示されます。これをタップすると、測定が開始されます。ターゲットサークルが表示され、ドロップしたピンとゴムバンドのような線が結ばれます。ターゲットは画面中央に固定されているため、その下の地図を操作しなければなりません。慣れるまで少し時間がかかりますが、一度使い始めると非常に便利です。ポイント間の距離は画面下部のバーに表示されます。
一つ注意しておきたいのは、測定ツールを起動すると、ターゲットが現在地にスナップすることです。現在地から別の場所までの距離を測定するので、多くの場合はこれが望ましい動作です。しかし、この例のようにトンブクトゥから外モンゴルまでの距離を調べたい場合は、地図をスクロールして目的の場所にたどり着く必要があります。
複数の目的地

写真:Googleマップで複数の距離を測定
測定中に「ポイントを追加」をタップすると、途中にポイントを追加できます。これにより、ルートを測定できるだけでなく、2地点間の距離だけでなく、往復の合計距離も計算できます。合計距離は、地図上でターゲットサークルを移動すると常に更新されます。
これで完了です。このツールはシンプルで使いやすく、おそらく正確でしょう。片方の端は固定され、もう片方は世界中を巡回しているので、ほとんど手間をかけずに素早く比較できます。どの地下鉄駅が一番近いでしょうか?この不気味で霧が立ち込め、人影のない墓地にあるどの出口に一番早く到着できるでしょうか?
これ以上改善できる点はほとんど見当たりません。距離測定ツールは非常にシンプルで直感的なので、頻繁に使うことになるかもしれません。Appleマップにも同様の機能が追加されたら素晴らしいと思います。また、森林、公園、林などを緑色で表示して、地図上で実際に確認できるようにしてくれたらもっと良いと思います。