真空管アンプを使った自作Hi-Fi
Mac

真空管アンプを使った自作Hi-Fi

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
真空管アンプを使った自作Hi-Fi
画像001.jpg

画像001
自作 iPod Hi-Fi システムの詳細:

全ての見積もりを終えた後、モノラルチャンネルを1つ作って音を試してみることにしました。アンプに100ドル、スピーカーパーツに100ドル、木材(本物のオーク材。圧縮されたおがくずは使えなかったんです)に100ドルです。部品を注文して作業に取り掛かりました。約2週間、夜間に作業した結果、出来上がったのがこれです。

…モノラルなのに信じられないくらい音がいいですね。2チャンネル目も作ろうかとも思いましたが、今のところこれで満足です。

スピーカーはDayton III設計です。

Dayton IIIは、Dayton 6-1/2インチ・ペーパーコーン・ウーファーと1-1/8インチ・シルクドーム・ツイーターを搭載した2ウェイ・デュアルウーファー・ラウドスピーカーです。これらのドライバーは、低価格帯のスピーカードライバーの中でも「コストパフォーマンスに優れている」と評価されており、Parts ExpressのTech Talk掲示板でも多くの議論の的となっています。このウーファーは、筐体サイズから見て非常に低い低音域を再生でき、ツイーターはクリアでクリーンな高音域を実現します。このスピーカーを一度聴けば、ドライバーとクロスオーバー部品の合計コストがペアで150ドル以下だなんて信じられないでしょう。

Posted in: Uncategorized Tagged: iPod