ニコンの低価格フルサイズD600のリーク写真が流出 [噂]
Mac

ニコンの低価格フルサイズD600のリーク写真が流出 [噂]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
ニコンの低価格フルサイズD600のリーク写真が流出 [噂]
  • ニュース
ニコンD600マウント

通常、カメラの噂は実際に発売されるまでは伏せておくものです。しかし、ニコンD600に関する噂は、インターネット上で飛び交い、抗しがたい魅力を放っています。

D600はエントリーレベルのフルサイズ一眼レフと言われており、新型D800や驚異のD700よりもはるかに低価格です。フルサイズ(35mmフィルムサイズ)一眼レフはこれまでメーカーのラインナップの中でも上位(かつ高価)の機種に限られてきたため、これは大きな意味を持ちます。そして今、その証拠となる(とされる)写真が手に入りました。

噂されている(そして部分的に推測されている)スペックの詳細は以下ですが、いくつか注目すべき点があります。まず、ISO感度の上限が比較的低いことです。わずか6,400と、現代のスペックからすると低い値です。

一方、デジタル一眼レフカメラにおける顔検出機能はまだ比較的新しい(例えばD4は搭載している)し、防塵防滴機能は確かにハイエンド向け機能と言える。そして、もしこのカメラが1,000ドル以下でフルサイズ動画撮影機能を搭載すれば(どうやらそうなるようだ)、価格帯は全く異なるものの、Canon 5D MkIIを完全に凌駕する存在になる可能性もある。

もしこれが現実になれば、クロップセンサー搭載の一眼レフの終焉の始まりとなるだろう。一部は残るだろう(スポーツや野生動物を撮影する人は、望遠レンズの焦点距離を半分に縮めてくれるので好むだろう)。しかし、それ以外の人は、被写界深度の浅さと、中古レンズの豊富な選択肢をフルサイズカメラで享受することになるだろう。

デジタル一眼レフが1,000ドル以上で、プロだけが購入していた時代を覚えていますか?フルサイズカメラも、当時と同じように一般市場への道を辿るかもしれません。

24.7MPフルフレームセンサー

重量:760g(バッテリーとメモリーカード込みで850g)、D800は900g

3.2インチLCD、921Kドット、アンビエントセンサーコントロール付き

HDMI出力

ビデオ圧縮: H264/MPEG–4

フルHD(30p、25p、24p)、HD(60p、50p、30p、25p)

ファインダー視野率:FXで100%、Dxで97%

内蔵AFモーター

おそらく防水加工済み

当初報告されたようにGPSは内蔵されていない

ISO感度範囲:100~6400(Lo~1 ISO 50、Hi~2 ISO 25,600)

39点AFポイント(オプションで11点AFポイント)、9点クロスタイプAFポイント

AF顔検出

露出補正:±5EV(D800と同じ)

D600はおそらくEN-EL15充電式リチウムイオンバッテリーを使用するだろう

出典:ニコン噂

出典: Photography Bay