マイクロソフト、最新のWindows 10広告でMacをターゲットに
Mac

マイクロソフト、最新のWindows 10広告でMacをターゲットに

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
マイクロソフト、最新のWindows 10広告でMacをターゲットに
  • ニュース
スクリーンショット 2016年2月29日 15:00:01
この、いや、ゆっくりと動く不気味な生き物が示すように。
写真:Microsoft

AppleとMicrosoftのライバル関係は以前ほど激しくはないかもしれないが、長年Appleの友であり敵でもある同社が、Windows 10の最新広告シリーズでクパチーノに向けて攻撃を仕掛けるのを止めることはできなかった。

「The Bug Chicks」(Windowsと虫は相性抜群!)と呼ばれる昆虫教育者2人がプレゼンターを務めるこの広告では、Appleコンピュータにはまだ搭載されていない様々な機能を紹介しています。あの「ブルースクリーン」のような機能です。

最初の広告では、女性の一人が素早く自撮り写真を撮ってWindows PCのロックを解除します。「新しいMacにもそんな機能ないのよ」と、女性の一人がもう一人の女性に言います。

2つ目の広告は、MicrosoftのSiriのライバルであるCortanaに焦点を当てており、Windows 10ノートパソコンに搭載されたこの仮想アシスタントと、音声起動による写真検索機能をアピールしています。これは現時点ではまだWindowsノートパソコンの強みですが、MacへのSiriの搭載は、今年のOS Xアップデートの目玉機能として大いに宣伝されています。

最後に、3つ目の広告では、多くのWindows 10搭載ノートパソコンに搭載されているタッチスクリーンについて取り上げています。ここでも、Appleはこの機能に対応していないと示唆されています。過去の発言から判断すると、近いうちに対応する可能性は低いでしょう。

マイクロソフトが広告でアップルを揶揄するのは今回が初めてではない。アップルが長年展開してきた「私はMac、私はPC」キャンペーンで、マイクロソフト批判を芸術の域にまで高めたことは忘れてはならない。それでも、最近はちょっとダサいと感じるのは私だけだろうか?

市場シェアの低下がそうさせるのでしょう!