iBooks 1.2.1は脱獄済みのiPhoneを検出するために脱獄コードを実行しようとする

iBooks 1.2.1は脱獄済みのiPhoneを検出するために脱獄コードを実行しようとする

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iBooks 1.2.1は脱獄済みのiPhoneを検出するために脱獄コードを実行しようとする
  • ニュース
ipadereader

最新バージョンの iBooks 電子書籍アプリでは、Apple は革新的な措置を講じて、ユーザーがジェイルブレイクされた iPhone で本を開けないようにしています。正直言って、これはかなりすばらしいことです。

iPhone 開発チームの Comex によると、iBooks 1.2.1 の脱獄保護スキームは次のように機能します。

スマートフォンを「脱獄」すると、署名のないコードを実行できるようになります。つまり、Appleの承認を受けていないコード、あるいはiPhoneに実行を許可する固有の秘密鍵で「署名」されていないコードです。例えば、脱獄されていないiPhoneでCydiaアプリを実行しようとしても、その固有の鍵を使っていることが確認されないため、実行できません。

AppleのiBooks保護機能は、新しい電子書籍が読み込まれるたびに、独自の署名なしアプリを開こうとします。その署名なしアプリが実際に実行されると、iBooksはデバイスがジェイルブレイクされていると認識し、終了します。

おそらく、Apple がこれを行っているのは DRM 上の理由からである。つまり、ジェイルブレイクされた iPhone で iBooks を開くと、DRM がすでに削除された電子書籍を読みやすくなる。

電子書籍から DRM を削除するより簡単な方法があることを考えると、クパチーノがなぜそんなことをするのかはよく分かりませんが、少なくとも脱獄を検出する彼らのアプローチ、つまり脱獄コードを自ら実行しようとするアプローチには興味をそそられると言わざるを得ません。