Jabra Freeway Bluetoothスピーカーフォン:チャットには最適だが、音楽には向かない [レビュー]

Jabra Freeway Bluetoothスピーカーフォン:チャットには最適だが、音楽には向かない [レビュー]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Jabra Freeway Bluetoothスピーカーフォン:チャットには最適だが、音楽には向かない [レビュー]
  • レビュー
ポスト-195859-画像-f5d84dc62a55c6972fc4d5c2571f9924-jpg

Jabra Freeway(100ドル)は、JabraのフラッグシップBluetoothカースピーカーフォンです。ハンズフリー音声コマンド、発信者アナウンス、FM音楽ストリーミングなど、数々の最高峰機能を搭載し、ノイズキャンセリング機能付きデュアルマイクと3つの大音量スピーカーを搭載。車にハンズフリースピーカーフォンを追加したいドライバーにとって、非常に魅力的な選択肢となっています。

良い点:

Freewayの最も目立つ特徴はそのサイズです。3.75インチ×4.75インチと、かなり大きめのサイズです。しかし、これは良いことです。なぜなら、広い面積のおかげでボタン操作が楽だからです。音量アップ、音量ダウン、通話、ミュート、音声コマンド、そしてFMラジオを通してカーステレオで音楽を再生できるFMボタンの6つのボタンは、十分な間隔で配置されており、アクセスも容易です。通話ボタンは中央に配置されているため、電話の発信や応答が簡単です。

電話をかけるにはコールボタンを押す必要がありましたが、ハンドルから手を離さずに「応答」または「無視」と言うだけで着信に応答するオプションもありました。音声起動システムは完璧に機能し、これは間違いなくデュアルマイクのおかげでしょう。発信者の名前が携帯電話の連絡先リストに登録されている限り、Jabraの他の製品にも使われている、女性の声(心地よく明瞭な声)が発信者の名前をアナウンスし、電話に出るかどうか尋ねます。

大きな外装の下には、3つの大型スピーカーが隠されています。Jabra社はこれらのスピーカーが「バーチャルサラウンドサウンド」を実現すると謳っています。実際にはサラウンドサウンドのようには聞こえないかもしれませんが、音質は非常に良好です。会話も、GPSによるターンバイターン方式のナビゲーションも非常に良好で、うるさいホンダエレメントに乗っている時でも明瞭で分かりやすかったです。一方、デュアルマイクシステムは私の声をうまく伝えてくれましたが、時折、友人から私の声が聞こえないという苦情が寄せられました。

Freewayの電源投入後、Nexus SのBluetooth信号に驚くほど速く接続できたことに驚きました。実際、Freewayは私がこれまでテストしたBluetoothガジェットの中で、最もロックオンが速いかもしれません。それほど速いのです。Freewayの電源がオフの時に電話がかかってきて、すぐに電源を入れなければならない場合(運転中でないことを願いますが)、これは非常に便利です。

耐久性の高さもまた嬉しい驚きでした。フリーウェイは大型のリチウムイオンバッテリーを搭載しており、まるで原子炉のようにも感じました。おしゃべり好きの度合いにもよりますが、1週間か2週間の充電間隔も珍しくないでしょう。

バッテリーの持ちを良くするもう一つの便利な機能は、モーションセンサーです。一定時間(約5分程度)経過しても動きがないと判断された場合、Freewayの電源をオフにします。例えば、車から離れた場合などです。車に戻ると、Freewayの電源は再びオンになります(通話ボタンを押してオンにすることもできます)。

悪い点:

Freewayには、本当に問題が一つだけありました。私は運転中に音楽を聴くのが大好きで(ひどい渋滞の中で正気を保つ唯一の方法であることもあります)、Freewayはこの点で失敗していました。このユニットは、スマートフォンからBluetooth経由でストリーミングされた音楽を受信し、車のFMラジオで同じ周波数で受信できるように近距離FM信号を送信します。音量ボタンはチューナーとして機能し、よりクリーンな電波を探すためにFreewayの送信周波数を変更します。

しかし、フリーウェイのFM信号は明らかに出力が足りず、ラジオ局からの干渉が少ない地域でも、ノイズのない音楽を聴ける周波数を見つけるのが困難、あるいは不可能なことがよくありました。フリーウェイ本体の大型スピーカーで音楽を聴くことはできましたが、これも決して良い解決策とは言えませんでした。フリーウェイはおそらく市販されている車載スピーカーフォンの中で最も音質が良いでしょう。しかし、私のホンダ・エレメントの控えめな6スピーカーシステムで音楽をうまく聴けた方がずっと良かったと思います。

もちろん、Freeway は通話音声やターンバイターン方式の道案内も車内のスピーカーから再生しますが、これら 2 つのケースでは Freeway 自体のスピーカーでも十分に対応できました。

評決:

音楽を運転中にあまり聞かない限り、ポータブルで効果的なハイテク スピーカーフォン機能をあらゆる車に導入できる優れた方法です。

[xrrレーティング=80%]