iPadOS 13.4では(ついに)iPadでPCキーボードが使えるようになる

iPadOS 13.4では(ついに)iPadでPCキーボードが使えるようになる

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPadOS 13.4では(ついに)iPadでPCキーボードが使えるようになる
  • ハウツー
iPadのキーを再マップする
ついに、あのくだらない地球儀をエスケープキーに再割り当てできるようになりました。
写真:Charlie Sorrel/Cult of Mac

iPadでキーボードを使うのは素晴らしいことです。iOSのアップデートごとにキーボードショートカットがどんどん増えているようですが、これまではMac互換キーボードしか使えませんでした。iPadにPCキーボードを接続すると、⌘キーと⌥キーの向きが逆になってしまうのです。

Macでは、設定画面でソフトウェアからこれらのキーを切り替えることができるので、この問題は以前から簡単に修正できました。そして今、iOS 13.4ベータ版では、ついに修飾キーのマッピングも変更できるようになりました。そしてもちろん、AppleのSmart Folio Keyboardにある、あのおかしな地球儀アイコンのマッピングも変更できるようになりました。

iPadのハードウェアキーボードの短い歴史

ついに!iPadOS 13.4でiPadでPCキーボードが使えるようになりました
ついに!
写真:Cult of Mac

長年、MacとiPad用にキーボードを山ほど試してきました。中でも一番のお気に入りはFilco Majestouch 2 テンキーレスです。クリック式のUSBキーボードで、使い心地も見た目も素晴らしく、打鍵音も好みによっては本当に素晴らしいか、あるいはかなりうるさいかのどちらかです。ただ、これはPC用キーボードなので、iPadでは絶対に使えません。

PCとMacのキーボードの主な違いは、MacではCommandキーがスペースバーの隣にあるのに対し、WindowsではOptionキーがスペースバーの隣にあることです。Macの一般的なキーボードショートカットのほとんどが⌘キーを使用しているため、⌘キーを移動するとキーボードが使えなくなります。

Macでは、システム環境設定でキーの割り当てを変更するだけで済みます。iPadでは、Mac専用のキーボードを購入するか、Keychron K2のようにハードウェアでキーレイアウトを切り替えられるキーボードを購入する必要がありました。もちろん、PCユーザーでPCのキーレイアウトに慣れている方には、この方法は当てはまりません。

iPadで修飾キーを再マッピングする方法

さようなら、Caps Lock。出かけるときにドアにぶつからないように。
さようなら、Caps Lock。出かけるときにドアにぶつからないように気をつけて。
写真:Cult of Mac

iPadで修飾キーを再マッピングするには、設定アプリを開き、 「一般」>「キーボード」と進み、「ハードウェアキーボード」をタップします。すると、リストに「修飾キー」という新しい項目が表示されます。(注:これはUSBまたはBluetooth経由でハードウェアキーボードを接続している場合にのみ表示されます。)これをタップすると、変更可能なキーのリストが表示されます。

Caps Lock、⇧、⌘、⌥、⌃の各キーを再マッピングできます。任意のキーを他のキーに再マッピングしたり、キーをEscキーに再マッピングしたりすることも可能です。そう、AppleのSmart Folio Keyboardケースにあるあの馬鹿げた地球儀キーをEscキーにマッピングできるのです。そして、⌃+スペースキーでキーボードの言語を切り替えることもできます。

私にとって、これはついに屋根裏部屋にある古いキーボードの箱を iPad で使用できるようになることを意味します。