- ニュース

写真: Sentis
Libra は、Brydge からの最近の訴訟を回避するために、タッチパッド付きの iPad Pro キーボードを再設計しています。
キーボードの開発元であるSentisは、Brydge氏に公式に謝罪しました。しかし、Libraの再設計のモックアップを確認した後、Brydge氏は変更が不十分だと述べています。
Libraは、iPad Pro向けにタッチパッドを内蔵した初のキーボードの一つとなる予定でした。iPadOSのリリースに伴い、iPadで初めてマウスのサポートが導入されました。
問題は、LibraがBrydgeキーボードに酷似していることです。Brydgeキーボードは長年、MacBookのような使い心地を求めるiPadユーザーの間で人気を博してきました。そして、Brydgeはそれを決して許しません。
Libraキーボードが再設計される
Brydge社は既に、Libraのクラウドファンディングを行っているSentis社とKickstarter社を提訴している。Libraは、Brydge社のU字型ヒンジに関する自社の特許を侵害していると主張している。
iPadを固定し、ノートパソコンのように開閉できるようにするヒンジは、Brydgeにとって非常に重要な部分です。しかし、Sentis社はこれらの類似点を「認識していなかった」と述べています。
それでも、同社はブリッジ氏の苦情を避けるためにリブラのデザインを変更した。

写真:Sentis
SentisはKickstarterページのアップデートで、「さらなる議論を避けるため、Libraのキーボードヒンジを再設計することにしました」と説明しており、変更点のモックアップも公開している。
ブリッジには不十分
「重ねて、心よりお詫び申し上げます」と更新は続く。
Sentis社は、今回の変更によってLibraの生産が遅れることはないと考えていると述べている。支援者には、キーボードの出荷が来年1月に開始される予定だ。しかし、まだ危機は去ったわけではない。
ブリッジは、センティスが行った変更は不十分だと感じている。同社は、リブラは依然として特許問題を抱えており、「この問題を迅速に解決」するためにセンティスと直接話し合いたいと考えている。
「当社の知的財産権が尊重され、特許侵害がなくなるまで、SentisとKickstarterに対する法的措置を継続します」とブリッジ氏は付け加えた。
Brydgeは2020年に独自のタッチパッドを追加する予定
Brydge氏の言うことはもっともだ。Sentisはヒンジの設計にわずかな変更を加えただけだ。U字型はそのままで、ヒンジが別々ではなく繋がっている点だけが唯一の違いだ。
そうなると、Sentis はさらなる変更を加えるか、Libra キーボードを完全に廃止せざるを得なくなるかもしれない。
Kickstarterプロジェクト開始以来、22万8000ドル以上を寄付してきた1700人以上の支援者にとっては、確かに残念な結果となるだろう。しかし、代替案はある。
Brydgeは、iPadOS向けにトラックパッドを内蔵した独自キーボードの開発をすでに進めていることを確認した。1月か2月に限定数量出荷を開始する予定だ。