- ニュース

今週のマストアプリ特集の第一弾は、全く新しいTwitterクライアント「Slices」です。タイムラインを個別のストリームに分割したり、ライブイベントをフォローしたり、Twitterをカテゴリー別に閲覧したりといった機能を備えた世界初のTwitterアプリだと言われています。他にも、顔を見るだけで心拍数を正確にモニタリングできる「魔法の」アプリ「Cardiio」、iPad向け最高のブログアプリ「Pages」など、他にも様々なアプリをご紹介しています。
Twitter用スライス - iPhone(無料)
まだ完璧なTwitterクライアントをお探しですか?App StoreにあるTwitterアプリを全部試してみても、自分にぴったりのものが見つからないなら、Slicesをチェックしてみてください。「最先端のデザイン、豊富な機能、そして驚異的なスピードとレスポンス」を謳っています。
また、Twitterディレクトリをカテゴリー別に閲覧したり、ライブイベントをフォローしたり、タイムラインを個別のストリームに分割したりといった機能を備えた世界初のTwitterアプリであるとも謳っています。「コンテンツ発見を最前線に置き、ユーザーがTwitter体験において抱える最大の不満点のいくつかを解決します。」
Slicesは、ユニークな機能に加え、すっきりとしたユーザーインターフェース、最大5つのTwitterアカウントのサポート、Facebookへの投稿機能、フォローを解除せずに特定のツイートを非表示にするオプションなど、多くの機能を備えています。Slicesは広告付きで無料でご利用いただけますが、もし気に入っていただけたら(きっと気に入っていただけると思います)、4.99ドルでアップグレードできます。
Cardiio — iPhone (4.99ドル)
Cardiioは、iPhoneをタッチフリーの心拍モニターに変えるアプリで、受賞歴のあるテクノロジーを手のひらにお届けします。前面カメラを使って顔に反射する光の量を分析し、追加のハードウェアなしで脈拍を正確に測定します。
Cardiioの技術は、MITメディアラボで実施されている最先端の研究と科学に基づいています。測定原理は臨床用のパルスオキシメーターと同じです。心臓が鼓動するたびに、顔の血管に血液が流れ込み、血管が拡張します。血液量の増加はより多くの光を吸収するため、顔から反射される光の量が減少します。高度なソフトウェアを使用することで、iPhoneのフロントカメラは肉眼では見えない光の微細な変化を捉え、心拍数を算出することができます。
アプリ開発者によると、Cardiioの心拍数測定値は、明るい環境で測定した場合、臨床用パルスオキシメーターの誤差3bpm以内であることが研究で示されています。Cardiioは心拍数を読み取るだけでなく、記録も保存するので、過去の測定結果を振り返ることができます。そして一番恐ろしいのは?Cardiioはあなたの潜在的な平均余命まで教えてくれるのです。
Cardiioは、初めて使った時にきっと驚くアプリの一つです。高価なアクセサリなしでiPhoneでこんなことができるなんて、想像もできなかったでしょう。4.99ドルという価格に見合うだけの価値は十分にあります。ぜひお試しください!
投稿 — iPad ($9.99)
先週Postsについて書きましたが、改めて触れておく価値は十分にあります。ブロガーなら、外出先でiPadで作業を進めるのにPostsはまさにうってつけのアプリです。Cult of Macのテストエディター、Charlie Sorrel氏がPostsの詳細なレビューを書いていますので、ぜひ読んでみてください。ここではあまり詳しくは触れませんが、PostsにはBloggerとWordPressのサポート、コメント管理、オフライン作業といった機能が備わっています。
すべての投稿は、最後に保存または公開された日付順に表示されます。内蔵カレンダーの日付をタップするだけで、探しているコンテンツをすぐに見つけることができます。HTMLエディタとリッチテキストエディタの両方が用意されており、作業中に簡単に切り替えることができます。画像や動画の追加も簡単で、埋め込む前に投稿内でサイズを変更することもできます。
私は専業ブロガーとして、App Store で提供されているほぼすべてのブログ アプリを使用しましたが、Posts は今のところ断然のお気に入りです。
ヴィンテージ — ユニバーサル ($0.99)
Instagramで画像にエフェクトをかけるのが好きだけど、その画像をシェアするのはあまり好きではないという方には、Vintiqueは素晴らしい代替アプリです。32種類のビンテージフィルターから選べ、明るさ、コントラスト、彩度、鮮やかさ、色温度、露出などを調整でき、40種類以上のフレームも用意されています。
編集が完了したら、画像をカメラロールに保存できます。編集が完了したら、Instagram、Facebook、Twitter、またはメールで共有することもできます。
TuneWiki — iPhone (無料)
TuneWikiは、お気に入りの曲を聴いていると、世界最大級の歌詞データベースから40以上の言語に対応した歌詞がスクロール表示されるという特別な機能を備えた新しい音楽プレーヤーです。歌詞や写真の共有、アーティストのプロフィールや楽曲カタログも閲覧できます。
また、お気に入りのアーティストの「トップファン」をフォローして、彼らの音楽のおすすめを閲覧することで、新しい音楽を発見する便利な方法もあります。
あなたのお気に入りは何ですか?
今週のiOSマストアプリリストはこれで終了です。もし、このリストに加えるべきだったと思うアプリがあれば、ぜひコメント欄で教えてください。