次期Mac ProチップはM2 Maxの4倍の性能になる可能性

次期Mac ProチップはM2 Maxの4倍の性能になる可能性

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
次期Mac ProチップはM2 Maxの4倍の性能になる可能性
  • ニュース
2019 Mac Pro の Logic Pro X
次期Mac Proは現行モデルを上回るために非常にパワフルになる必要がある。
写真:Apple

次期Mac Proデスクトップに搭載されるMシリーズプロセッサは、劇的な速度向上をもたらすと報じられています。AppleがハイエンドMacBook向けに発売するM2 Maxチップの「少なくとも」2倍から4倍の性能を持つ可能性があります。

以前のProデスクトップは、Apple製品ラインナップの中でIntelチップをベースに設計された最後の製品です。AppleはIntelチップを凌駕するプロセッサを開発中と言われています。

48コアMシリーズプロセッサ搭載のMac Proに備えよう

2019年モデルのMac Proは、28コアのXeonプロセッサを搭載した、驚くほどパワフルなmacOSワークステーションです。Mac StudioのM1 Ultraでさえ、その性能には及びません。

しかし、Appleはさらに強力なM2シリーズプロセッサの開発に注力しています。まずは、2022年モデルのMacBook Airに搭載される高速チップの強化版となるM2 ProとM2 Maxが登場します。新しいProとMaxは、2022年モデルのMacBook Proに11月に搭載される予定です。

そして、ワークステーションに適したプロセッサが登場します。ブルームバーグのマーク・ガーマン氏は、匿名の情報筋から、次期Mac Proには「M2 Maxの少なくとも2倍から4倍の性能を持つチップオプションが搭載される」と聞きました。

M1 Ultraには20個のCPUコアが搭載されています。ガーマン氏は、次期macOSワークステーションは「CPUコア数が24個と48個、グラフィックコア数が76個と152個、そして最大256GBのメモリを搭載するオプションが提供されるだろう」と予測しています。

これまでで最も強力なMシリーズプロセッサを搭載した次世代Mac Proは、2023年に発売されるという噂があります。前モデルの価格は5999ドルからで、新モデルも少なくとも同程度高価になる可能性があります。