マイクロソフトの新しいiPhoneアプリはAIを使ってあなたの周りの世界を説明する

マイクロソフトの新しいiPhoneアプリはAIを使ってあなたの周りの世界を説明する

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
マイクロソフトの新しいiPhoneアプリはAIを使ってあなたの周りの世界を説明する
  • ニュース
マイクロソフトのAIを見る
視覚AIは顔を認識し、年齢や感情を推測できる。
写真:マイクロソフト

iPhoneは、その優れたアクセシビリティ機能により、視覚障がい者にとって最適なスマートフォンとなっています。そして、人工知能を活用して周囲の世界を説明するMicrosoftの新しいアプリのおかげで、iPhoneはさらに優れたものになりました。

3月に開催されたMicrosoftのBuildカンファレンスで初めてデモが行われたSeeing AIは、iPhoneユーザーが周囲の物や人に関する情報を音声で取得できるようにします。カメラを向けるだけで、Seeing AIが人工知能を用いて、あなたが見ているものを教えてくれます。

Seeing AIは、ランダムな物体を識別したり、商品のバーコードをスキャンしたりするだけでなく、以前に会ったことがある人物を識別したり、全く知らない人のおおよその年齢や感情を推測したりすることもできます。さらに、書類の読み取りやスキャン、米ドルの認識も可能です。

Seeing AIの背後にある魔法は、自動運転車、iOS 11でSiriに搭載される新機能、そしてGoogleの驚異的な人工知能アプリケーションに使われているのと同じニューラルネットワークです。ほとんどのタスクはiPhone上で実行されるため、Seeing AIはデータなしで動作します。

MicrosoftのSeeing AI技術責任者であるSaqib Shaikh氏は、  The Vergeに対し、このアプリの最も一般的な用途は文書や標識の読み取りだと語った。しかし、同社は顔認識をその最も優れた機能の一つにすることに注力している。

「私たちが実現したかったことの一つは、デバイス上での顔認識でした。そして、数ミリ秒以内に結果を聞くことができるように実現しました」とシャイク氏は述べた。「重要なのはスピードです。デバイス上でできる限りのことを実現しようと努めています。」

同様の機能を提供する他のアプリとは異なり、Seeing AIは、識別したい対象物を完璧に捉えるためにiPhoneのカメラをどのように配置すればよいかを教えてくれます。これにより、視覚に障害のある方にとってさらに便利です。

Seeing AIは驚くほど知能が高く、人工知能が私たちの生活をいかに便利にするかを示す素晴らしいデモンストレーションです。必要かどうかに関わらず、試してみる価値は十分にあります。米国ではApp Storeからダウンロードできます。