このデジタルアンプを使えば、AirPlay経由でiPhoneを有線スピーカーに接続できる [レビュー]

このデジタルアンプを使えば、AirPlay経由でiPhoneを有線スピーカーに接続できる [レビュー]

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
このデジタルアンプを使えば、AirPlay経由でiPhoneを有線スピーカーに接続できる [レビュー]
  • レビュー
Arylic A50+ Wireless Multiroom Stereo Amplifier review★★★★☆
Arylic A50+は、パッシブスピーカーをAppleデバイスに接続するための確実な方法です。ケーブルは必要ありません。
写真:Ed Hardy/Cult of Mac

Arylic A50+ ワイヤレス マルチルーム ステレオアンプを使えば、パソコンやスマートフォンから有線スピーカーに音楽をワイヤレスで送ることができます。Bluetooth よりも多くの利点を持つ Apple AirPlay にも対応しています。さらに、DLNA、Spotify Connect など、様々な機能も搭載しています。

24Vで4Ωパッシブスピーカーを使用して50W*2を出力し、パワードサブウーファー用のサブ出力を備えています。

オーディオマニアの友人の協力を得て、このデジタルステレオアンプの性能をテストしてみました。その結果は以下のとおりです。

Arylic A50+ ワイヤレスマルチルームステレオアンプのレビュー

友人は素晴らしいステレオ機器をコレクションしていたのですが、ワイヤレスオーディオに目が留まりました。彼はHomePodを既存のスピーカーの代わりとして買うつもりはありません。HomePodは素晴らしいスピーカーですから。必要なのは、パッシブスピーカーをMacやiPhoneに接続する方法だけです。

そこで、Arylic A50+ ワイヤレス マルチルーム ステレオ アンプの出番です。サブウーファーを含むスピーカーを接続すれば、ほぼすべてのアプリから音楽をストリーミングできます。

  • 音楽を真剣に考える人のためのワイヤレスステレオアンプ
  • 「再生」を押すと…
  • Arylic A50+ ワイヤレスマルチルームステレオアンプの最終的な感想
  • 価格

音楽を真剣に考える人のためのワイヤレスステレオアンプ

Arylicのアンプは比較的小型で、4.7インチ×4.5インチ×1.5インチ(12.0cm×11.3cm×3.7cm)です。棚に置くスペースもそれほど取らず、これまで使っていたアンプの多くよりも断然小型です。黒とシルバーのカラーリングで、邪魔にならないデザインです。

裏返すと、4線式フェニックスコネクタ付きのスピーカー出力があります。サブウーファー出力もあります。

3.5mmオーディオジャックはありません。これはアマチュア向けです。冗談はさておき、この製品はアンプなので、アンプ内蔵スピーカーには接続できません。(パワードサブウーファーは例外です。)

Cult of MacはApple関連のウェブサイトなので、AirPlay機能に注目しましたが、Arylic A50+ワイヤレスマルチルームステレオアンプはiPhoneからのオーディオ再生以外にも多くの機能を備えています。BluetoothとDLNAにも対応しており、Apple以外のデバイスとのワイヤレス接続も可能です。

Arylic A50+ Wireless Multiroom Stereo Amplifier has a wide range of ports.
A50+には、ステレオRCAライン入力、光入力、micro-USB、USB-A、イーサネット、スピーカー出力(4線式フェニックスコネクタ付属)、サブウーファー出力が搭載されています。
写真:Ed Hardy/Cult of Mac

A50+にはステレオRCAライン入力と光入力ポートが搭載されているので、有線接続の音源からオーディオを取り込むことができます。USB-Aポートも搭載されているので、USBメモリを接続して音楽を取り込むこともできます。これらの機能はリモコンで操作できます。

さらに、アンプにはイーサネット ポートが搭載されているため、Wi-Fi に依存する必要がありません。

「再生」を押すと…

友人と私は彼のBose 503スピーカーを2台接続し、ゆったりと音楽を聴きました。彼は私よりもずっとこだわりが強いので、彼の判断に任せました。そして、彼はArylic A50+ワイヤレスマルチルームステレオアンプの音質に満足していました。

前述の通り、A50+は各スピーカーで50Wの出力です。友人と私は、Bose 503スピーカーと併用することで、長期的に聴力を損なうことがない限りは十分な出力だと意見が一致しました。もちろん、本当に大きな音が必要な場合は、より強力なアンプも検討できます。A50+はナイトクラブよりもリビングルームに適しています。

とはいえ、アンプはオーディオシステムを構成するコンポーネントの一つに過ぎないことを忘れている人が多すぎます。例えば、ウォルマートで売っている安物のスピーカーを素晴らしい音にするために、Arylicができることはほとんどありません。

素晴らしい音楽には良いソフトウェアも必要

iPhoneまたはMacの場合、A50+との接続はBluetoothではなくWi-Fi経由のAirPlayです。つまり、お持ちのすべてのAppleデバイスをこのワイヤレスアンプに接続できます。1台や2台だけとペアリングされているわけではありません。Mac、配偶者のiPad、お子様のiPhoneなど、すべてのAppleデバイスを接続でき、それぞれのコンピュータのコントロールセンターから音楽のストリーミングを開始できます。必要なのは、同じWi-Fiネットワークに接続するだけです。

残念ながら、このワイヤレスアンプはAirPlayに対応していますが、AirPlay 2には対応していません。つまり、複数のデバイスからオーディオストリームを受信することはできません。HomePodで曲を再生している場合でも、A50+で再生することはできません。

The Arylic A50+ is a hardware-software combo
iPhoneはAirPlayデバイスに簡単にオーディオを送信できます(左)。さらに、4Streamは追加機能も提供します(中央と右)。
スクリーンショット:Ed Hardy/Cult of Mac

AirPlay は Apple デバイスに組み込まれたソフトウェアによって制御されますが、Arylic はイコライザーやその他の機能を追加する無料アプリケーションである 4Stream も推奨しています。

AirPlayの制限内では、このデバイスを使う上で特に問題に遭遇することはありませんでした。iPhoneとの接続が切れることもありませんでした。ただし、初期設定の前に説明書を読むことをお勧めします。複雑ではありませんが、一人では理解しにくいでしょう。

Arylic A50+ ワイヤレスマルチルームステレオアンプの最終的な感想

このレビューを手伝ってくれた友人は、大学のルームメイトでもありました。彼がステレオケーブルを部屋のあちこちに張り巡らせていたのを覚えています。あの頃は懐かしくありません。スピーカーへのワイヤレス接続は、以前よりずっと楽になりました。だからこそ、私はAirPlayの大ファンなんです。

しかし、AirPlayを使うためにHomePodを買わなければならないのは良くありません。私のテストでは、ArylicのA50+はパッシブスピーカーをAppleデバイスにワイヤレス接続する確実な方法だとわかりました。とはいえ、AirPlay 2に対応していないのは難点です。

★★★★☆

価格

Arylic A50+ ワイヤレス マルチルーム ステレオ アンプの価格は 199 ドルです。

購入先: Arylic

購入先: Amazon

代替案としては、Belkin Soundform Connect があります。こちらは似た製品ですが、3.5mmアナログオーディオジャックと光デジタル出力を備えているため、パワードスピーカーにしか接続できません。パッシブスピーカーには対応していません。ただし、Soundform Connect はAirPlay 2 に対応しています。価格は99.95ドルと、こちらの方が安価です。

この記事のために、 Arylicは Cult of Mac にレビュー用ユニットを提供しました。レビューポリシーをご覧いただき、Apple関連アイテムのより詳細なレビューもご覧ください。