- ニュース

写真:Ste Smith/Cult of Mac
グーグルは、小規模なショッピング検索サービスに悪影響を与える形で検索結果を歪めていたとして、欧州連合(EU)の規制当局から24億ユーロ(27億ドル)の罰金を科された。
グーグルは、巨額の罰金に加え、ライバルの価格比較サービスに対する「違法な」抑制を90日以内にやめない場合、欧州委員会から1日あたりの収益の最大5%の罰金を科せられると通告された。
「グーグルの比較ショッピングサービス戦略は、競合他社の製品よりも優れた製品を提供することで顧客を引きつけることだけではなかった」と、EU反トラスト委員会のマルグレーテ・ベステアー委員長は述べた。「他社が実力で競争し、革新を起こす機会を奪った。そして最も重要なのは、欧州の消費者に真のサービス選択肢を与えなかったことだ。」
グーグルへの罰金は、小規模ショッピングサイトとマイクロソフトを含む大企業の両方からの苦情を受けて、同社に対するEUの7年間の調査の終わりに課せられた。
Google の価格比較サービスは 2008 年から運営されています。競合サービスは検索結果の 4 ページ目にしか表示されないと言われていますが、全ユーザーの 95 % は検索結果の 1 ページ目しか訪問しません。
EUは、グーグルのサービスへのトラフィックが45%増加したという数字を挙げ、「グーグルの違法行為の結果、グーグルの比較ショッピングサービスへのアクセスが大幅に増加した一方、競合他社は長期にわたり非常に大きなトラフィック損失を被った」と述べた。
これは、3年前の「忘れられる権利」訴訟での敗訴に続き、EUにおけるグーグルにとって二度目の大きな打撃となる。
巨額の罰金を科す者
マルグレーテ・ベステアー氏がシリコンバレーの大手IT企業に巨額の罰金を科したのは今回が初めてではない。
2016年、Appleはアイルランド共和国における未払いの税金により、130億ユーロ(145億2000万ドル)という巨額の罰金を科せられました。Appleはその後もこの判決に異議を唱え続けていますが、判決では、同社が違法な政府補助金を利用してアイルランド経由で利益を送金していたと判断されました。
その後、現英国外務英連邦大臣ボリス・ジョンソンは、ベステアー氏を「スカンジナビアのノワール系連続ドラマ『ボーゲン/スター・ウォーズ』から飛び出してきたような、短髪の左翼思想家」だと批判した。
出典:ブルームバーグ