Final Cut ProがMac Pro向けに最適化され、4Kに対応

Final Cut ProがMac Pro向けに最適化され、4Kに対応

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
Final Cut ProがMac Pro向けに最適化され、4Kに対応
  • ニュース
post-259060-image-6468c0f4089428fdb39bd906984f2ac4-jpg

Apple は新型 Mac Pro の発売に合わせて、Final Cut Pro X のアップデートをリリースし、ビデオ編集スイートに Mac Pro に最適化された新機能を追加しました。

Appleは6月のWWDCでこのアップデートを予告していたため、今回のアップデートは驚くべきものではありません。しかし、その段階ではソフトウェアに搭載される新機能のリストは明らかにされていませんでした。

さて、今や追加された項目は全部で約 35 個であることがわかっており、その中には次のものがあります。

  • 新しいMac ProのデュアルGPUを使用した最適化された再生とレンダリング
  • 一部のMacコンピュータでThunderbolt 2およびHDMI経由で最大4Kのビデオモニタリングが可能
  • タイトル、トランジション、ジェネレーターを含む4Kコンテンツ
  • ライブラリを使用すると、複数のイベントやプロジェクトを1つのバンドルにまとめることができます。
  • 個々のライブラリを簡単に開閉して、必要な素材だけをロードできます
  • カメラメディアをライブラリ内またはライブラリ外の場所にインポートするオプション
  • ユーザーが指定したドライブまたはネットワークの場所にライブラリを自動的にバックアップします
  • プロジェクトスナップショットを使用すると、プロジェクトの状態を素早くキャプチャして、バージョン管理を高速化できます。
  • タイムラインの個々のオーディオチャンネルのオーディオフェードハンドル
  • タイムラインに数値を入力して、正確なリタイム速度を追加します。
  • 非リップルリタイムオプション
  • ワンステップで交換して再タイミング
  • カスタムプロジェクトフレームサイズ
  • すべてのクリップタイプに表示されるスルー編集
  • 編集を通して結合コマンドはタイムラインのクリップのブレードカットを削除します
  • タイムラインでマルチカム クリップからオーディオを切り離し、オーディオとビデオを個別に操作します。
  • マルチカムクリップをソースとして、タイムラインでビデオまたはオーディオのみの編集を行う
  • JカットとLカットでオーディオをブレードして移動する
  • JカットとLカットの分割を開いた状態でオーディオをロールする機能
  • イベントブラウザを非表示にして、表示画面のスペースを広くするオプション
  • AVCHD カメラからの .MTS および .MT2S ファイルのネイティブ サポート
  • ソースクリップの使用済みメディアインジケーター
  • 大規模プロジェクトでのパフォーマンスの向上
  • 一度に多くのクリップのキーワードを変更または追加する際のパフォーマンスが向上しました
  • 複数のキーフレームを簡単に移動、コピー、貼り付けできます
  • Ken Burns効果による線形アニメーションのオプション
  • InertiaCamと三脚モードによる画像安定化の向上
  • iOSデバイスから写真をインポートする
  • ビューアメニューからプロキシと再生品質のコントロールにアクセス可能
  • 静止画像における縦向き/横向きのメタデータのサポート
  • XML メタデータに含まれるエフェクト パラメータ、フォント、テキスト サイズ
  • 成長するメディアと取り込み中の編集のサポートが向上
  • サードパーティ製ソフトウェアを使用したカスタム共有操作用の API
  • カスタム プラグイン インターフェイスとデュアル GPU サポートを備えた FxPlug 3
  • 4K解像度でYouTubeに直接共有
  • 中国の動画サイトYoukuとTudouに直接共有
  • スペイン語ローカライズ

このアップデートでは、パフォーマンスと安定性を向上させるための様々なバグも修正されています。新規のお客様はApp StoreからFinal Cut Pro X 10.1をご購入いただけます。既存のお客様は無料でアップグレードできます。

出典:アップル

出典: Macworld