iPhone 15にはソニーの「画期的な」カメラセンサーが搭載される可能性

iPhone 15にはソニーの「画期的な」カメラセンサーが搭載される可能性

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
iPhone 15にはソニーの「画期的な」カメラセンサーが搭載される可能性
  • ニュース
iPhone 14 Proのカメラモジュール
来年のiPhoneカメラは大幅なアップグレードを受ける可能性がある。
写真:Leander Kahney/Cult of Mac

Appleの2023年発売のiPhone 15 Proシリーズには、ソニー製の新型イメージセンサーが搭載されると報じられています。この次世代センサーは、より多くの光を捉え、難しい状況下でも露出オーバーや露出アンダーを軽減できるようです。

ソニーはAppleの主要カメラセンサーサプライヤーです。この変更により、2023年のiPhoneは画質が大幅に向上する可能性があります。

ソニーの「最先端」イメージセンサーはHDRシーンに役立つ可能性がある

日経アジア紙の報道によると、ソニーの新型イメージセンサーは「従来のセンサーと比較して、各ピクセルの飽和信号レベルが2倍に向上」しているという。これにより、強い逆光の中でもハイライトが飛んでしまうことなく、人物を容易に撮影できるようになる。ソニーは、この「画期的な進歩」を、新たな半導体アーキテクチャによって達成したと報じられている。

iPhoneのHDR撮影性能はこれまで弱点でしたが、ソニーの新しいイメージセンサーがその解決に役立つ可能性があります。Appleは、この新しいイメージセンサーをより高価なiPhone 15 Proシリーズに限定して使用する可能性があります。

iPhone 14 Proの大型化と高解像度化が進む48MPセンサーは、写真画質の劇的な向上をもたらすと期待されていました。しかし、その改善は十分なものではなかったようです。この噂は、2023年のiPhoneもこの点で期待を裏切らないことを示唆しています。

iPhone 15 Proにはペリスコープズームカメラが搭載される可能性

噂によると、iPhone 15 Proはペリスコープ(潜望鏡)望遠ズームレンズを搭載し、ズーム機能が大幅に強化されるとのこと。Samsung Galaxy S22 UltraやGoogle Pixel 7 Proといった主要なAndroidフラッグシップモデルは専用のペリスコープレンズを搭載しており、5倍以上のズームレベルで使用する場合、iPhoneよりも大幅に広い範囲で写真を撮ることができます。

2023年のiPhone 15 Proのラインナップには、USB-Cポート、RAMの増設、新しいデザインなど、その他の重要な変更が加えられる可能性があります。