AppleはMacBookをワイヤレス充電器に変えるかもしれない

AppleはMacBookをワイヤレス充電器に変えるかもしれない

  • Oligur
  • 0
  • vyzf
AppleはMacBookをワイヤレス充電器に変えるかもしれない
  • ニュース
MacBookワイヤレス充電器
将来のMacBookモデルにワイヤレス充電器が内蔵される可能性は依然として高い。
写真:Cult of Mac

Appleは、自社デバイスにワイヤレスリバースチャージャーを搭載するという構想を放棄したわけではない。MacBookからiPhoneに、煩わしいケーブル接続なしに電力を送れるようにするというアイデアを、何年も前から検討してきた。また、別の端末やApple Watchを充電する機能はiPhone 11の機能になるはずだったが、実現には至らなかった。

しかしながら、アップルのエンジニアたちがまだこの技術に取り組んでいるという否定できない証拠が木曜日に明らかになった。

Appleは双方向誘導充電を依然として追求している

2019年12月5日、Appleは米国特許商標庁に「電子機器間の電磁誘導充電」に関する特許出願を提出しました。これは実際には、2018年7月に提出された同名の出願のアップデート版に過ぎません。そして、Appleがこのアイデアを初めて提唱したのは2015年のことでした。

それでも、これは、Apple が最近の昨年の冬まで、将来の MacBook、iPad、iPhone モデルに双方向誘導充電を組み込むための研究を積極的に続けてきたことを示している。

MacBookをワイヤレス充電器として考えてみましょう

Appleの特許出願では、デバイスごとに充電器を持ち歩く煩わしさについて言及されています。「コネクタとケーブルは標準化されているにもかかわらず、各デバイスの充電には別個または専用の電源が必要になる場合があります。場合によっては、デバイスごとに別々の電源を用意することは、使用、保管、輸送に負担がかかる可能性があります」と特許出願には記されています。

提案されているのは、様々なコンピュータにワイヤレス充電器を組み込むことです。これにより、MacBookからApple Watchにケーブルなしで電力を供給できるようになります。あるいは、iPadからiPhoneを簡単に充電できるようになります。

しかし、Appleがノートパソコン、タブレット、スマートフォンにワイヤレス充電器を内蔵する特許を申請したからといって、同社が必ずそれを実現するというわけではありません。企業は、実現の見込みのないアイデアを特許とし​​て取得することが常です。